月曜日

ノスタルジー武雄時巡り温泉祭(佐賀県)


日帰り温泉で佐賀県の武雄温泉で「ノスタルジー武雄時巡り温泉祭」が開催されています。この催しは、「美・味・知」をテーマにした体験プログラムで、心や体を癒してくれるイベントとなっています。武雄市内中で開催されており、武雄の温泉ややきもの、歴史の魅力を堪能できる体験プログラムです。
「美のステージ」は、国指定重要文化財である武雄温泉新館の中で陶芸の体験ができますし、温泉とやきもの展、夜のミニコンサート、足湯やマッサージなどが楽しめます。
「味のステージ」は、ワイン講座と武雄の味などが、
「知のステージ」では武雄のやきものと料理のコラボレーション料理と器と窯元めぐりが週替わりで楽しめますし、歴史・自然ヘルシーウォークなどが行われています。

料金: 無料?5000円(体験イベントにより異なります)
主催者: 時巡り温泉祭実行委員会
問い合わせ先: 武雄市営業部観光課 0954-23-9237
JR佐世保線「武雄温泉駅」から徒歩10分


武雄温泉は、佐賀県武雄市の桜山の麓にあり、1300年以上の歴史のある古湯で古くは神功皇后も入浴したと伝えられていますし、長崎街道の温泉宿場町として栄えた温泉です。武雄温泉街の中ほどに大正13年に建てられた天平式楼門「蓬莱門」が有名で、武雄温泉のシンボルともなっています。蓬莱門をくぐるといろいろな共同浴場があり、なかでも鍋島藩主の専用のお風呂だったオランダ人医師シーボルトも入浴したという総大理石の「殿様湯」があります。日帰り利用できる宿も多いので、街を散策しながら日帰り湯めぐりも楽しいですよ。武雄は「やきものの里」として知られていまして、素朴で温かな風合いの陶器です。
武雄温泉の泉質は、単純重曹泉で泉温?51度、効能は、疲労回復、健康増進、胃腸病、肝臓疾患、糖尿病、腎臓尿道病などとなっています。

一度、この機会にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

ラベル: , , , , ,

温泉客おみやげに 「日本の名湯・嬉野」セット販売


 嬉野市の嬉野温泉観光協会は、家庭用入浴剤「日本の名湯・嬉野」を地域限定で発売した。嬉野温泉ツムラ日本の名湯シリーズに含まれており、土産物として黄金色でつるつるした湯ざわりを家庭でも楽しんでもらうことで、リピーターの拡大を目指す。


 嬉野温泉は昨秋に商品化され、同温泉を含むシリーズ全10種類入りのパック商品などが全国発売されている。今回、同温泉だけの入浴剤をツムラライフサイエンスと同協会で共同開発した。


 「嬉野」は、日本3大美肌の湯として知られる温泉と情緒ある温泉街をイメージし、ほのかなミカンの香りを配合している。肌荒れや腰痛などに効用があるという。


 入浴剤は温泉街の各旅館や観光案内所、交流センターなどで販売し、1セット(5袋入り)630円。
問い合わせは同協会、電話0954(43)0137へ。

佐賀新聞 - 2007年2月17日

ラベル: , ,

土曜日

「お茶」をテーマにした日帰り温泉施設がオープン!


ひがしせふり温泉 山茶花の湯


 佐賀県吉野ヶ里町に「お茶」がテーマの温泉施設が登場。茶の薬効を生かしたカテキン風呂などが話題を呼ぶ。

 日本に初めてお茶が伝わった場所である佐賀県北東部の東脊振に、「お茶」をテーマにした日帰り温泉施設がオープンした。

 およそ2000平方メートルの館内には内湯、露天風呂、貸切風呂、岩盤サウナなどがあり、好きなだけ温泉が楽しめる。

 内湯のカテキン風呂はお茶を入れた袋を湯船にひたしたもの。茶の薬効により体が芯からぽかぽか温まり、美肌効果が高いとはやくも評判だ。

 館内の食事処で味わえる茶ビール(580円)、ごどうふ、佐賀の郷土料理を盛り込んだ山茶花膳(1300円)もあわせて楽しみたい。

TEXT:いとう
マップルネット - 2007年2月11日

ラベル: , , , ,

月曜日

冬の温泉街にほのかな灯をともす華灯籠 佐賀県


嬉野温泉の夜を華灯籠(とうろう)のほのかな光が彩る「うれしのあったかまつり」が嬉野市嬉野町で開かれている。11日まで。 嬉野温泉観光協会などが6年前、客足の鈍る冬季のイベントとして始めた。


温泉街の本通りなど約800メートルにわたって華灯籠100基を並べている。 2日夜、豊玉姫神社で開かれた式典には観光客ら100人が参加、谷口太一郎市長らが点灯式を行った。


冷え込みの影響で散策を楽しむ観光客は少なかったが、華灯籠の前で足を止め、ぬくもりを感じさせる挿絵に見入る姿もあった。 


期間中、昼間には茶店が、午後7時半からは休み所が出店され、休み所ではだご汁やぜんざいが味わえる。一部の旅館などでは入浴と湯豆腐が楽しめる「あったかセット」(1050円)を用意している。


問い合わせは嬉野温泉観光協会=0954(43)0137。


西日本新聞 - 2007/2/4

ラベル: , , ,

金曜日

武雄温泉-武雄市、佐賀総体で自転車を無料レンタル

 「2007青春・佐賀総体」で、武雄市実行委員会は大会期間中、県外からの選手や応援者向けに無料の貸し出し自転車を配備することを決めた。地元開催の自転車競技を盛り上げるとともに、武雄温泉など観光地を手軽な交通手段で巡ってもらうのが狙い。台数の確保に向けて、不要な自転車の提供を呼び掛けている。

 武雄市実行委員会は、来訪者が宿泊施設と競技会場の往復になりがちなことに着眼し、レンタル自転車を発案。温泉街や旅館などに配備する方向で検討している。「学生が使っていた自転車などが家庭に眠っているかもしれない」との実行委員の意見を参考に、市民から自転車を募ることにした。

 「歓迎ムードを高め、来訪者を温かくもてなすことができる。武雄の良さを肌で感じてもらえれば」と武雄市実行委員会。募集する自転車は大人用で、2月28日まで受け付ける。
大会終了後は、公用自転車として活用する。

問い合わせは武雄市実行委員会、電話0954(26)8183へ。

佐賀新聞 - 2007/1/19

ラベル: , ,

日曜日

武雄温泉楼門ですす払い=師走2006


武雄市の国重要文化財・武雄温泉楼門で、1年間の汚れを落とす「すす払い」が14日あった。そろいのハッピを着た従業員が、ササ竹を使った昔ながらのやり方で、軒下などのほこりを払い落としていた。

 この日は、楼門や温泉新館を含めた同温泉施設の年に1度の休業日。昨年、国重文に指定された楼門では、手の届かない軒下や側面を器用にササ竹で払い、館内浴場も「来年も気持ちよく入浴してもらいたい」と、デッキブラシなどで丁寧に磨き上げた。

 同温泉は地域のお風呂として親しまれるほか、福岡、長崎など県外からも入浴客が訪れ、今年の利用者は約46万人。元日は初湯開き式典の後、午前6時半から営業する。

【写真】ササ竹で楼門のほこりを払い落とす従業員=武雄市の武雄温泉楼門

佐賀新聞 - 2006年12月14日

ラベル: , ,

木曜日

武雄温泉新駅舎を東京駅風に 期成会が要望へ


 2008年春に完成予定のJR武雄温泉駅の外観を、東京駅をイメージした赤れんが風に仕上げる計画案を4日、武雄商工会議所などでつくる地元期成会がまとめた。東京駅を設計した建築家辰野金吾が武雄温泉楼門も手がけた歴史性を取り入れた発想で、事業主体の県やJRに対して要望していく。


 JR佐世保線高架促進期成会(会長・馬渡洋三会頭)が、役員・専門部会合同会議を開いて決めた。同会は3年前に建築案をまとめており、今回は原案のうち外観の一部に手を加えた。


 新案は東京駅の色彩をモチーフに、駅舎の外壁をざらざらとした質感の赤れんが調の素材とし、屋根には緑青色を用いる。さらに、コンコースに続くひさしの中央部分をアーチ形にして、内側に時計を掲示する。


 修正案を出した同市の樋渡啓祐市長は「観光客や住民にひと目で武雄の色として理解してもらえる」と説明、全会一致で承認された。これまでの例では地元案を採用するケースが多いという。


 同駅は来年2月にも着工。年間10万人の利用を見込んでおり、駅舎内には観光情報などを発信する交流センターや催事場も設ける。総事業費は高架部分を含めて140億円。

【写真】東京駅の外観イメージを取り入れた「JR武雄温泉駅」新駅舎の想像図

佐賀新聞 - 2006年12月4日

ラベル: , ,

日曜日

嬉野で湯どうふフェスタ始まる


 嬉野温泉の名物温泉湯豆腐」をPRする「湯どうふフェスタ」が11日、嬉野市で始まった。湯気を上げる巨大鍋を使って2000食分を振る舞い、訪れた人はとろける独特の食感を楽しんでいた。12日は県内各地の有名豆腐や韓国豆腐の試食コーナーもある。

 今年は湯どうふフェスタと産業祭り、商店街祭りを、嬉野町中央広場と嬉野温泉商店街で同時開催している。会場には、地元農産物の販売コーナーやお茶席が設けられ、特設ステージでは地元アマチュアバンドが演奏して盛り上げている。

 初日は豆腐500丁2000食分を準備した。大鍋から立ち上る湯気に誘われるように観光客が次々に訪れて、熱々の湯豆腐をゆっくりと味わっていた。

 2日目の12日は3000人分の湯豆腐を振る舞う。有田町の「ごどうふ」や鹿島市の「ざる豆腐」など県内各地の名物豆腐や、韓国から招いた職人による韓国豆腐の試食コーナーもある。



佐賀新聞 - 2006/11/11

ラベル: , ,