木曜日

温泉宿やホテルをクチコミ情報を見ながら探すサービス『宿 Linkster』サービス開始


 温泉の情報でクジラ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:川辺匡、以下「クジラ」)は、2007年5月14日より、クチコミ情報を見ながら温泉宿やホテルを探すサービス『宿 Linkster』を開始しました。

 『宿 Linkster』では、全国約15,000件の温泉宿やホテルのクチコミ情報を見ながら宿泊したい宿を探すことができます。

温泉宿:http://onsen.linkster.jp/
ホテル:http://hotel.linkster.jp/

 旅先の宿泊施設を決めるとき、宿やホテルからのダイレクトな情報も大切な情報源ですが、
やはり実際にそこに宿泊された人のクチコミ情報がなによりの判断材料です。

 『Linkster』ではブログに書き込まれている『温泉宿やホテルのクチコミ情報』と『温泉宿やホテルの詳細情報』を同時に表示できます。

 これによりユーザは温泉宿やホテルから提供される情報だけではなく、実際に宿泊した方の話を参考に、より自分にマッチした温泉宿やホテルを探すことができるようになります。

 また、クジラが運営する地図サイト『mappa』へのリンクが用意されていますので、閲覧中の温泉宿やホテルの周辺情報を地図で確認することができて便利です。

ラベル: ,

金曜日

天然温泉の露天風呂が楽しめる「さわやか温泉宿泊パック」を1組招待


 天然温泉の露天風呂が楽しめる上信越道・松井田ICから10分。JR横川駅または軽井沢駅からクラブバスを利用できるサンランドゴルフクラブ東軽井沢コースです。
 
 奇岩で知られる裏妙義の景観を眺めながら、乗用カート利用で楽々スムーズなプレーを楽しめる。コースは大きく曲げない限り、思わぬ好スコアが期待できます。

 プレー後には天然温泉の露天風呂が、疲れた体を優しく揉みほぐし、夕食の「和風会席膳」に舌鼓を打てば、ゴルフ談議の花が咲きます。

●宿泊パック&料金 「宿泊2Rゴルフパック」は平日+平日プレー1万9000円、金+土曜プレー2万5000円、土+日曜プレー2万9000円、日祝日+平日プレー2万4000円。料金には2Rセルフ代(グリーンフィ、乗用カートフィ、諸経費、利用税)、ロッジ宿泊費(2昼食、夕、朝食付き)、消費税を含む。キャディー付きは追加料金。夕食は「料理長のおすすめコース」(1050円追加)がオススメ。

申し込みは2人から(込み具合によって組み合わせの場合あり)。新幹線らくらくゴルフパック実施中。
●問い合わせ・申込先 (電話)027・395・3311
●読者プレゼント/応募方法 「宿泊2Rゴルフパック」(6/29までの平日+平日プレー)に1組招待。
希望者は、はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号(自宅、昼間の連絡先)を書き、
〒104?8007 日刊ゲンダイ・ゴルフ編集部「5月11日付サンランドGC東軽井沢Cプレゼント」係まで。
5月15日必着。(応募フォームからも可能。)当選者発表は5月18日付の日刊ゲンダイ本紙。
手続きの関係上、コースからの連絡は当選者発表から1週間ほどかかります。ご了承下さい。

ラベル: , ,

木曜日

改正温泉法が成立、成分の定期分析を義務付け

 旅館など温泉を浴用や飲用に利用する業者に定期的な成分再分析と結果の掲示を義務付ける改正温泉法が18日午前の参院本会議で可決、成立した。
源泉の枯渇などを理由に水道水を沸かして温泉と称するような悪質業者を排除するのが狙い。都道府県知事が違反業者への営業許可を取り消せる規定も設けた。



日本経済新聞 - 2007年4月18日

ラベル: , ,

火曜日

にっぽん丸プラチナ エンターテイメント クルーズ ツアーを発表


 商船三井客船株式会社(代表取締役社長:日野乾太郎)は、外航クルーズ客船にっぽん丸による最上級のサービスを提供する「プラチナエンターテイメ ント クルーズ」の内容を決定しました。

 「プラチナ エンターテイメントクルーズ」は、乗船人数を限定し「食とく つろぎ」のにっぽん丸の極上のもてなしを満喫していただくクルーズで、日本 を代表するトップレベルのエンターテイナーのショーなど、通常のクルーズ以 上の感動を覚える特別なクルーズとして人気があります。

 2007年度は、好評に応え、横浜、名古屋、神戸から出港する3航海を実施 します。 3航海とも乗船していただく出演者は、特別講演の作家・五木寛之さん、華の 魔術師といわれる山本基代志さん。ソムリエの田崎真也さんはワインにあわ
せてプラチナメニューも監修します。

 各クルーズでのメインショーは、横浜発が女優で歌手の島田歌穂さんと狂言師 の野村万作さん。名古屋発が歌手の布施明さんと世界のバーチャルマジシャンのマルコ・テンペストさん。神戸発がバイオリンのソリスト・川井郁子さんと人間国宝の能楽師・片山九郎右衛門さん。 さらにビッグバンドの花岡詠二とスヰングオーケストラ(横浜発、名古屋発)、
 西田武生&サウンドニューオーケストラ(神戸発)が乗船。ダンスタイムもビ ッグバンドの生演奏をバックに楽しめます。

 また今回は4日間で航海と寄港地訪問の両方を楽しめますが、各寄港地では特別アレンジ(追加代金なし)のほか、通常の観光では行けない特別な老舗や施設 などを訪ねるツアー(有料)を組みます。

◆7月17日(火)横浜発の航海は仙台に寄港、松島の特別遊覧のほか、有料ツアーでニッカウヰスキーの工場や仙台箪笥、仙台蒲鉾の老舗、秋保温泉の名旅館などを訪問します。

◆7月25日(水)名古屋発は宇野港に一泊し、大原美術館倉敷美観地区のライトアップ、直島、三井造船玉野工場の見学。有料ツアーでは大原美術館の貸切特別鑑賞、備前焼の人間国宝を訪問。

◆9月29日(土)神戸発は鹿児島に寄港、九州を一周し瀬戸内海を通る航路をとり、鹿児島の桜島を望む仙巌園(磯庭園)で野点と薩摩琵琶鑑賞のほか、有料ツアーで薩摩焼の沈壽官窯、指宿砂蒸し温泉、桜島の絶景を眺められる長島美術館を訪ねます。

本件に関するお問い合わせ先

●一般のお客様:商船三井客船 クルーズデスク
フリーダイヤル 0120?791?211


トラベルビジョン - 2007/4/17

ラベル: , ,

日曜日

「地域再生ファンド」41都道府県で設立

 地方の中小企業の再建を目指す「地域再生ファンド」が41都道府県で設立されたことが、内閣府などの調べでわかった。全国で約60ファンドが立ち上がり、公表分だけで地元企業向けに約1500億円の投資枠を設けている。再生ファンドは地域経済活性化の救世主になれるのだろうか。

 清流沿いに温泉宿が並ぶ福島県会津若松市の東山温泉。バブル経済崩壊後、温泉客は半減して近くのスキー場も閉鎖、旅館数は33軒から22軒まで減り、温泉街は「シャッター通り」になった。

 この温泉街に昨春から温泉客のげたの音が戻るようになった。中心部を三方から囲む中堅旅館3軒が前年冬に統合し、宿泊客が湯巡りを楽しめるようになったためだ。

 お客を呼び戻したのは、旅館の主取引銀行の東邦銀行(本店・福島市)と投資ファンド運営のリサ・パートナーズ(本部・東京都港区)がつくったファンド。05年冬に全額出資で新会社「くつろぎ宿(じゅく)」を設立し、3軒から資産譲渡を受けた上で、3軒は特別清算し、計約50億円の負債を整理した。

 新会社社長には、リゾート施設再建を手がけた実績がある企画会社社長、深田智之氏(42)を起用。食事メニューを統一し、閑散期には客を2軒に集約してコスト削減を図り、ファンドの支援開始から半年後の06年4月から黒字基調になったという。

 東邦銀の渡辺正彦取締役は「1軒ずつの再生では街の地盤沈下は止められない。ファンドにより3軒を統合するなどの思い切った外科手術に踏み込めた」と強調する。

 地域再生ファンドは、金融庁が03年に地域金融機関に対し、不良債権になっている地元企業の再生を促したのを機に広がった。地元に詳しい地域金融機関と、企業再生の専門知識を持つファンド運営会社との「二人三脚」が多い。

 冒頭で紹介したリサが地域金融機関と組んだファンドは18ファンド。大和証券SMBC系ファンド運営会社やオリックスもファンドを立ち上げ、出資者には大手銀行や生命、損害保険会社などの機関投資家も顔をそろえる。

 経済産業省傘下の独立行政法人・中小企業基盤整備機構はファンドに半額まで出資する制度をつくり、地方自治体が出資に加わるケースも増えた。各ファンドの投資先にはタオルメーカーや金属加工業、海運業など地場産業が多く、経営が厳しい病院の再生要請も持ち込まれるようになった。

 ただ、ファンド定着には、企業再生ノウハウを持つ人材の確保や育成のほか、主力銀行が債権放棄など一定の痛みを引き受ける必要もある。

 大阪府は民間ファンドをからめた企業再生事業を03年末から始めたが、「2年で300社、最大で600億円」の融資目標に対し、実績は35社、総額約39億円。そもそも目標が大きすぎたが、担当者は「企業の再生計画作りの担い手不足で、広まらなかった」と振り返る。ファンドのスキームに対する中小企業の警戒感もあった。

 一方、中小機構の今年3月末の投資額は約178億円で、投資枠約453億円の約4割に達した。

 地域再生ファンドに詳しい松尾順介・桃山学院大学教授は「再生の先送りは企業の傷を深め、地域経済の地盤沈下を進めかねない。地域金融機関の踏み込んだ取り組みが重要だ」と話している。

朝日新聞 - 2007/4/1

ラベル: , ,

月曜日

女子アナ高島彩の初仕事

女子アナ高島彩の初仕事



高島 彩(たかしま あや、1979年2月18日 - )は、東京都江東区出身(目黒区出生)でフジテレビアナウンサー。 プロフィール ・ バラエティから報道までオールラウンドをこなすアナウンサーである。・ 愛称:アヤパン(#経歴参照)。なお、後輩の女性アナウンサーからは“彩さん”と呼ばれることが多く、先輩や男性アナウンサーからは“高島さん”“高島君”が多い。・ 身長:162.8cm・ 血液型:B型・ 好きなもの・こと

ラベル: , , ,

水曜日

金沢大キャンパスに足湯 一般開放し「湯どころ」PR 有馬温泉

温泉で金沢大(金沢市角間(かくま)町)は今春、キャンパス内に足湯をつくり、一般市民にも開放する。温泉の掘削から効能、活用までを総合的に学ぶ温泉学講座ゆったり湯学」を開講しており、「山中や和倉などの名湯を抱える『湯どころの大学』をさらにPRしたい」としている。

 大学によると、キャンパスの中央付近で実験用に地下150メートルからくみ上げている地下水を利用。水温は15度程度で、温泉法で定められた25度を下回り、「温泉」とは言えないが、鉄やマンガン、ケイ酸などを含み、神戸・有馬温泉「金泉」のような赤茶色をしている。地元の戸室(とむろ)石を組んで約40度に加温して流し、雰囲気をつくる。浴槽は縦1メートル、横2メートル、深さ45センチ。10人くらいが一度に腰掛けられる。

 隣接地に設置する生体鉱物の被膜「バイオマット」の研究施設とあわせ、工費は約500万円。文部科学省国立大学法人支援課は「キャンパス内の足湯は聞いたことがない」という。

 同大学はかつて金沢城内にキャンパスがあったが89年からの郊外移転後は学生の評判もいま一つ。独立法人化に伴い、特色を出そうと04年4月に温泉学講座を開設。学部や学年に関係なく受講でき、人気を集めている。

 「ゆったり湯学」の担当で足湯建設を中心となって進めている大学院自然科学研究科の田崎和江教授は「学生と市民が交流する『井戸端』のようにしたい」と話している。

朝日新聞 - 2007年3月5日

ラベル: , , , ,

金曜日

JPRS、「お花見ガイド 2007」サイトで日本全国約1400か所のスポット情報を提供

 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は1日、日本語 JP ドメイン名を利用して、日本全国の約1,400か所のお花見スポットと周辺の地域情報を提供する「お花見ガイド 2007」サイトを開設した。

 同サイトは、日本全国の約1,400か所のお花見スポットを「関東お花見ガイド.jp」「近畿お花見ガイド.jp」など10地域に分け、各地域のお花見スポットの詳細情報と、最寄り駅からのアクセス情報を提供する。

 さらに、日本全国約9,000の駅周辺の地域情報を提供する「駅街ガイド.jp」サイトと連動しており、最寄り駅のサイトから、周辺のスーパーやコンビニ、レストランなど100種類以上の地域情報を入手することも可能。

 2005年12月の駅街ガイド.jp の開設以来、「初詣.jp」「温泉ガイド.jp」など、日本語 JP ドメイン名を利用した情報サイトを開設してきたJPRS は、今後も同様の情報サイトを提供していく予定。

インターネットコム - 2007/3/1

ラベル: , ,

火曜日

「温泉で汗流し、岩盤浴も」水川あさみのプライベート

カシオ計算機のデジタルカメラ「EXILIM(エクシリム)」のCMに女優の水川あさみ が登場。CMは、ロングヘアでクールな雰囲気で知られる水川が、ドレスアップしてパーティ?会場でデジタルカメラを取り出してパチリ。かわいい男の子が現れてー。

 ワインレッドのファッションをほめられると、「ありがとうございます。パーティー会場では珍しいエスニックっぽい感じにした」と水川。普段からデジカメはよく使うそうで、「撮影の現場では人や風景、物を。それにきれいな空もよく撮る。旅先でおいしい食べ物があると、これも」という。

 「昨年はどんな1年だった?」の質問に、「ドラマなどの仕事で忙しかったけど、楽しく充実した1年だった。プライベート?えっ、そんな!あんまり充実してなかったかな。その分、仕事に向かっていたので…」「でも1日でも休みがあると、よく日帰り温泉に行った。汗を流すのが好きなので、岩盤浴もよく行った」。

 今年は「絶対、車の免許を取りたい。自分で運転していろんな所に行きたい。四角い形をした大きい車が欲しい。事務所が自動車学校に通わせてくれるかな」と、夢を語った。

時事通信 - 2007/2/26

ラベル: , , ,

KNT、0歳から3歳の乳幼児をもつ家族対象の温泉宿泊プランを設定

近畿日本ツーリストは0歳から3歳の乳幼児とその家族を対象とした宿泊プラン「はじめての温泉デビュー」を企画、KNTホームページでの販売を開始した。

商品では「離乳食の用意ができる」や「温泉の成分が赤ちゃんにあう」「従業員が幼児連れに慣れている」受入が充実する宿泊施設を厳選したほか、乳児用品を販売するピジョンと協力し、外出時に役立つ「赤ちゃんのトラベルセット」を1予約につき1セットを提供。

宿泊施設は群馬県伊香保温泉の松本楼草津高原のナウリゾート静岡県伊東温泉のウェルネスの森千葉県南房総白浜の紋屋の4ヶ所が対象で、随時、施設を追加する予定だ。なお、「赤ちゃんといっしょの旅サイト」への訪問者数は1日約2000人におよぶという。

トラベルビジョン - 2007/2/26

ラベル: , , , ,

水曜日

海・山・高原、温泉の別荘を使う分だけ所有する新システム

「ポイントバケーションリロ」をお一人様1泊2食付平日:2,980円(税込み)で体験宿泊!

(株)リロバケーションズ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:中村謙一)はポイント制のリゾートオーナーシステム「ポイントバケーションリロ」を提供しております。

「ポイントバケーションリロ」は海・山・高原、温泉リゾートの別荘が車一台分のコストで楽しめるシステムです。現在、お一人様1泊2食付2,980円?の体験宿泊を行っております。
http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=1

■サービスの特長先ず、1年間の別荘の持分ポイントを使う分だけ無駄なく購入頂くと、毎年終身でポイントが発効されます。後はそのポイントを使って別荘ライフを楽しむだけ。

しかもそのポイントは1箇所の別荘だけではなく、海・山・高原、温泉リゾートの「8箇所×55?158平米の様々なお部屋」にステイすることが可能です。

『気の合う仲間とワイワイ楽しむ時間を増やしたい。』
『今しかない子供や孫との時間を楽しみたい。』
『頑張ってきた私達の寛ぎの時間を増やしたい。』
『たまには一人私だけの時間をのんびり過ごしたい。』
『ワンちゃんと一緒にリゾートを楽しみたい。』など
「大切な時間」を増やしたい方が気軽に別荘ライフを楽しめます。

◆ 別荘を使う分だけ所有する http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=2
◆ ペットと一緒に宿泊が可能な施設 http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=3

■ 体験宿泊者募集中 http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=4

この体験宿泊(ショートステイプログラム)では、ポイントバケーションリロの魅力、リゾートの持つ素晴らしいパワーをご確認頂く為のプログラムです。

55平米?158平米のスイートコンドミニアムで1泊2食付のショートステイをお楽しみ頂きながら、『セカンドハウスのある暮らしでこれからの時間がどう変わるのか?』『そのときのニーズに合わせどんな間取りタイプのセカンドハウスが利用できるのか?』

そんなお話を90分程度でご案内させて頂きます。残りの時間はこれからの休日をイメージして、別荘オーナー気分で温泉やバーデン、ドッグパークをお楽しみ頂けます。

※体験宿泊にはご参加条件がございます。
詳しくはHPにてご確認下さい。
● 宿泊施設:箱根、勝浦、富士忍野、山中湖、軽井沢、伊豆高原
● ご利用料金:お一人様1泊2食付         
平日:2,980円(税込み)/ 土曜日・休前日:5,000円(税込み)

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社リロバケーションズ
ポイントバケーション事務局
TEL:0120-707-336
URL: http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=5
E-Mail:pointvacation@relo.jp

■関連URL
箱根http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=6
勝浦http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=7
富士忍野http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=8
山中湖http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=9
軽井沢http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=10
http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=11
伊豆高原http://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=727325&lid=12


News2UNet (プレスリリース) - 2007/2/7

ラベル: , ,

温泉成分、10年ごとに再分析義務づけへ 環境省

 環境省は6日、温泉事業者温泉成分の定期的な再分析を義務づける温泉法改正案を今国会に提出することを正式に決めた。再分析は10年ごととする。

これまでは温泉の利用許可を受ける際に温泉法上の条件を満たしていれば、温泉と名乗り続けられた。改正案は成立後半年をめどに施行され、その後は、条件を満たさなくなった温泉は看板を掲げられなくなる。

 04年に温泉の不正表示が各地で発覚したこともあり、中央環境審議会が同日、利用者へのさらなる情報提供のため、10年ごとに再分析を義務づけるよう答申した。

 環境省によると、改正案では再分析とその結果の掲示を義務づけ、違反すれば罰金を科す。温泉の条件を満たさなくなった場合は、利用許可が失効する。分析機関が限られるため、施行後2年の猶予期間を設ける。

朝日新聞 - 2007/2/6

ラベル: , ,

金曜日

カメラのキタムラ560店舗ブログ効果とさらなる活性化案

 企業のブログ活用を考えると,本来,大企業の方が有利な場合も多いはずです。なにしろ,全事業所,全部門,全社員でブログを毎日書いたら,その情報発信量は圧倒的です。検索エンジン対策には更新の頻度や量が重要になる(関連記事「RFMを極めたブログが検索エンジンに勝つ」)という観点からも,全社員によるブログ更新は大変効果的なのです。

 しかし,多くの大企業経営者や広報担当者は,社員に好き勝手にブログを書かせることにリスクを感じているようで,まだ踏み切れていないようです。

 そんな中,カメラのキタムラでは560店舗の各店にひとつずつブログを用意して,積極的な情報発信を続けています。そこで,そのブログ効果を検証しつつ,同社のチャレンジ精神にエールを送る意味でさらなる活性化案を考えてみます

店舗ブログは,商品や店舗の写真もうまく使い,色違いテキストも多用した読みやすい記事が大半です。

 おそらく本部からも,記事の元になる画像やテキストを提供しているのでしょう。しかし,その影響もあってか,チラシの延長線上にある商品情報ばかりなのが少し残念です。

 ネットで情報を積極的に集めるお客様方は,写真用品のみならず,写真を撮る楽しさや経験も合わせて提供しなければ,感動してくださいません。それこそ,カカクコム的な価格競争の世界に巻き込まれてしまいます。

 ハーレーダビッドソンのバイクに乗る愛好家が,旅行を楽しみながら全国のハーレーショップを回って結束感を強め,ブロンドロイヤリティを高めているように,カメラのキタムラも写真愛好家のいわば巡礼の拠点になる必要があると考えます。

 おそらく,同社の経営陣もそれを考えて,店舗ブログの共通メニューに「撮影会・教室」「中古カメラ」「写真展」「地域情報」などを入れたのでしょう。しかし,そこに情報がひとつもない店舗も目立つなど,今ひとつ活性化されていません。

 2007年問題は,裏返せば同社にとってはチャンスです。被写体を求めて全国をわたり歩くシニアが,観光案内所や交流サロン代わりにカメラのキタムラを訪ねたくなるような仕組みを,ブログ連動で考えれば良いのです。

 各店舗の周辺で最も美しく写真が撮影できる「秘密のおすすめスポット」や,そのお手本となるお客様の作品の額装やファイルを,店舗の一角で紹介するだけでも効果があるはずです。合わせて,こうした地域情報やお客様作品の一部を各店の店舗ブログで公開していけば,「撮影旅行のスタートは,まずカメラのキタムラのブログと店舗から」と思っていただけるかもしれません。

 一歩進めて,店舗発-店舗解散のご当地撮影ツアーを企画しても良いでしょう。こうしたミニオフ会では,もちろん,地元の人しか知らない「とっておきの美味しいお店」での食事や,日帰り温泉での乾杯を盛り込みます。何しろ,こうした小旅行やオフ会の情報ほどブログで盛り上がって,相互にコメントやトラックバックの縁が広がることはないのです。

 ぜひとも,ブログ道の「ブログ三分法」に習って,商品販売情報1/3,ご当地撮影お役立ち情報1/3,ご当地飲み食い風呂宿泊情報1/3で,バランスよく発信していただきたいものです(関連記事)。そうすれば,ブログ効果で,オン・オフ問わず「カメラのキタムラ愛好コミュニティ」が育っていくでしょう。

ITpro - 2007年1月16日

ラベル: ,

「温泉学部」構想も? 立正大「源泉」掘削中 埼玉

 埼玉県熊谷市にある立正大熊谷キャンパス(学生数5300人)で、温泉掘削が進んでいる。すでに地下1500メートル地点の「源泉」とみられる地層まで達し、現在、湯水の成分を分析中という。正式な「温泉」と認められれば、温泉療法などを学術的に探究する学部創設など個性化に弾みがつくものと大学関係者の期待は高まっている。

 JR熊谷駅南口から車で10分の丘陵地にある約35万平方メートルのキャンパスで、ひときわ目立つのが高さ30メートルほどの温泉ボーリング用のやぐらだ。

 昨年夏から掘削が始まり秋までには完了。地下からわき出た湯については、指定分析機関で成分分析が進められている。セ氏25度以上で必要成分の含有など温泉法に基づく「温泉」と認められれば、県への利用許可申請をはじめ運用に向けた手続きを始める。

 温泉掘削のアイデアは、地下水学が専門の高村弘毅学長をはじめ、地球環境科学部の教授陣が中心になって発案された。少子化が進み多様化する受験生のニーズに応えようと「温泉」を核にした新たな事業展開の可能性を模索。一昨年から本格的な調査を始め、温泉含有につながる活断層がキャンパス内を走っていることを確認した。

 学長自ら「良質な温泉がわき出る可能性が高い」と太鼓判を押し、全国の大学でも余り例がない温泉の掘削にゴーサインが出た。

 温泉事業は、08年度から始まる熊谷キャンパス再開発の一環だ。「温泉」のお墨付きをもらえば、リハビリ療法など湯水の効能を学問的に研究する学部新設の構想も動き出す。敷地内には特別養護老人施設「立正たちばなホーム」も併設しており、わき出た湯の配湯も検討している。

朝日新聞 - 2007/1/19

ラベル: , , ,

おとなの知らないベストセラー

先日、新聞を片付けていると「おとなの知らないベストセラーがたくさん」というキャッチがついた広告が目に入った。
それは株式会社講談社の児童向け図書、青い鳥文庫の新刊の広告だった。
子どもが身近にいないと中々目にすることもない児童図書。
「パスワード忍びの里」「黒魔女さんが通る!!」といったタイトルが並ぶ中、ひときわ目を引いたのが「若おかみは小学生」
というもの。
サブタイトルに“花の温泉ストーリー”とあるように、小学6年生の女の子が祖母の経営する温泉旅館で若おかみとして修行するというもの。「若おかみは小学生」……昔の児童書だったら絶対ありえないであろうこのタイトルにこのストーリー。でも、正直大人ながらこれには惹かれてしまいます。

それにしても「おとなの知らないベストセラー」とはよく言ったもの。確かに子どもが好んで読んでいる本というのは大人は知らない。身近に子どもがいなければなおさらだ。これは気になる、気になります。
ということで(株)講談社へ問い合わせをしてみることにした。

「青い鳥文庫の創刊は1980年で今年で27年目になります。もともとは名作児童文学のロングセラーを考えて、低価格で本を提供できるようにと文庫化したのが最初です。クレヨン王国などファンタジーは創刊当時からありますが、パスワードシリーズ、夢水清志郎(ゆめみずきよしろう)シリーズなど書下ろしのミステリーが始まったのは1990年代の中ごろからです。今では新刊は8対2の割合で書き下ろしが多いですね」と児童図書第二出版部の高島さん。

エキサイト - 2007/1/19

ラベル: , ,

月曜日

啓翁桜のつぼみふっくら 富山市山田 急ピッチで出荷進む

 富山市山田地域特産の早咲き桜「啓翁(けいおう)桜」の出荷がこのほど始まり、山田村花木生産組合員が作業を急ピッチで進めている。
 七日は組合員の女性三人が、同市山田清水の花木促成施設でつぼみの膨らんだ桜の木を四、五本束ねてしばる作業を進めた。今年は作業工程を見直し、促成施設で花芽の良く出た木だけを選別して束ね、品質の均等化を図っている。二月末ごろまで約四万五千本の出荷を見込んでいる。

 県内の小売店や山田地域の清水そばそば峠、JA山田村、牛岳温泉健康センターなどで一束三百八十円で販売されている。「ゆうパック」は十六日まで申し込みを受け付けている。

問い合わせは同組合の石崎貞夫代表=076(457)2373=まで。

北國新聞 - 2007/1/8

ラベル: , ,

土曜日

道後温泉駅前街区など景観整備へ 松山市

松山市は、2006年度からの新規事業として、道後温泉駅前街区・本館周辺ファサード景観整備事業に着手する。
 同事業は、事業対象範囲のファサード・景観整備を行い、住環境の快適性などを向上させることが目的。整備地区(案)は、道後温泉本館周り、駅前街区、両地区を結ぶ県道沿いを予定している。
 06年度は、同事業の指針となる「まちづくり協定」の策定に取り掛かる。同協定のなかで、ファサード整備のためのカラーコード、素材など事業の方向性を定める。整備対象は民間建築物になるため、市は工事における基本設計を受け持つほか、実施設計と整備工事に対して一定の補助を行う。補助は、各整備対象によって率を分類する方針(7面に表)。実施設計は07年度、整備工事は07、08年度に行う予定。また事前に実施した地元説明会では、整備地区内で8割の整備参加意思を得ている。
 事業初年度は、12月補正予算に884万円を計上。事業3カ年の総事業費は約1億7000万円。(2007/1/5)
建通新聞 - 2007/1/5

ラベル: , ,

レトロなバスで素顔の日光に出会う

JR新宿駅と東武日光駅を結ぶ特急列車の相互直通運転で、都心からぐんと行きやすくなった日光。今年の冬の日光は、日光二荒山神社の巫女(みこ)の舞「八乙女神楽」や旧日光田母沢御用邸の「三階御展望室」などの特別公開が話題を呼んでいる。地元では、こうした期間限定公開スポットをレトロ風外観のバスで巡る一日ツアーも実施中だ。薄く雪化粧した日光の社寺と自然はさながら墨絵の世界。荘厳な雰囲気が漂う冬の日光は、ひとあし遅い初詣にもいい。
冬の日光の街を走るエンジ色のボンネットバス。道行く人が振り返るこのバスは今年の冬の日光観光の“目玉”。このバスを利用する一日ツアー「レトロバスで行く!冬の日光周遊号」が、人気を集めているのだ。
担当しているJR東日本大宮支社営業部の鳥海亮さんは、「車内は内装に木を使ったレトロ風。立ち寄る場所は、この冬限定の特別公開のスポットが中心で、通常の観光とはひと味違う日光が楽しめるんです」という。
まず訪れるのが世界遺産にも登録されている日光を代表する古社・日光二荒山神社。「八乙女」と呼ばれる巫女2人が奉納の舞をする「八乙女神楽」を特別参拝。「八乙女」とは明治時代まで、地元の8軒の家から世襲制で巫女を出したことからこう呼ばれるという。このほか、神職による案内や境内にわく日光の名水「二荒霊泉」を使った抹茶などもいただける。
同神社権禰宜(ねぎ)の福田有宏さんは、「ご案内の際は、日光の歴史や参拝のお作法、『八乙女』の由来などをお話しします。日光二荒山神社は山岳信仰(修験道)の中心地。境内には日光連山も含まれて全国でも伊勢神宮(三重県伊勢市)についで面積が大きいと話すと皆さん驚かれますよ」。
サンケイスポーツ - 2006/1/6

ラベル: , , ,

帰省ラッシュピーク JR、特急など定員上回り混雑 金沢

 年末年始の帰省ラッシュが二十九日、ピークを迎えた。JR西日本金沢支社によると、金沢方面への特急列車の自由席乗車率は、午後の列車計十二本が定員を上回り、名古屋発富山行きの「しらさぎ7号」が190%となるなど一部の列車に大きな混雑が見られた。
 JR金沢駅では、「お里のおじいちゃん、おばあちゃん」との再会を喜ぶ子どもや、孫の成長に目を細めるお年寄りの姿があり、和やかな情景が広がった。

 特急列車の自由席乗車率はこのほか、越後湯沢午前十時五十三分発和倉温泉行きの「はくたか6号」が180%、大阪午前十一時四十二分発富山行きの「サンダーバード19号」が175%などとなった。

ラベル: , , ,

野沢温泉村で積雪49センチ

 冬型の気圧配置に寒気が流れ込んだ影響で、県内は山沿いを中心に大雪となり、広範囲で積雪がみられた。倒木や損壊に注意を呼び掛けている。積雪は、飯山市一山で野沢温泉村が四九センチを記録。
平地でも、松本市四センチ、長野市三センチとなった。雪による路面凍結でスリップ事故が発生するなど、交通に乱れが出た。
二十九日未明に岡谷市の県道で発生した現場の路面状況は圧雪状態だった。高速道路では、二十八日午後十時前から広範囲でチェーン規制が敷かれた。
中央自動車道では、伊北インターチェンジ(IC)から山梨県境まで、長野自動車道では岡谷ジャンクション(JCT)?更埴JCTまでの全域で、上信越自動車道では群馬県境から新潟県境の全範囲で、いずれも上下線ともに規制の対象となった。

ラベル: , , ,

陸も空も混雑 福岡県内、帰省ラッシュ

 正月を福岡県内の実家で過ごす人たちの帰省ラッシュが29日、始まった。JRの博多発大分行き特急「ソニック」は朝から、乗車率100%を超す満席状態で小倉駅を発車する列車が相次いだ。JR九州大分支社によると、下りのピークは30日で日中の多くは指定席が予約で埋まっているという。上りのピークは3日だが、6日からの3連休にやや分散している。

ラベル:

ネスレの下請け業者が自然公園法違反

 ネスレ日本(本社・神戸市)の下請け業者である山梨県西桂町の富士アクア(前田秀一社長)が、山梨県に対して許可申請をせず、国立公園内に取水施設やフェンスを設置したなどとして県から厳重注意を受けてことがわかった。ネスレ日本は、「申請手続きに不備があったものの、現在は県から許可を得ている」とのコメントを出した。富士アクアは、富士箱根伊豆国立公園内に西桂町下暮地の所有地に98年2月から05年4月にかけて、取水施設やフェンスなどを設置した。
水は、町営温泉施設が利用していたほか、ネスレが今年7月まで「こんこん湧水(ゆうすい)」の商品名のミネラルウオーターとして販売していた。

ラベル:

全国の有名物産品を一堂に 京都市役所前広場でフェア

全国各地の有名な物産品を集めた「第7回ふるさと物産フェア」が29日、京都市中京区の市役所前広場であった。京都新聞企画事業会社などでつくる実行委が、一環として開いている。
物産業者が22のブースを名産を販売した。出石そば、長崎県のカステラなどがあり、訪れた市民は「いらっしゃいませ」「どうぞ」の店員の声に品物に手を伸ばしていた。

ラベル:

新潟・妙高市の赤倉温泉では、約50センチの雪積

 年末寒波の影響で、日本海側では大雪となっていて、一晩で50センチ以上雪が積もった所もある。30日朝にかけて強い冬型の気圧配置が続くため、大雪や暴風、高波に厳重な警戒が必要。
 新潟・妙高市の赤倉温泉では28日夜から29日朝にかけて、約50センチの雪が積もり、住民が除雪作業に追われた。新潟県内の29日午前9時現在の積雪は、津南町で54センチ、妙高市関山で53センチ、十日町市で39センチなどとなっている。強い冬型は30日まで続く見込みで、30日朝までに山沿いの多いところでは80センチの雪が予想されている。

 強い風と雪の影響で、新潟市と佐渡を結ぶ佐渡汽船や新潟空港発着の国内線に欠航便が出ている。気象台は、新潟県の上中越地方の山沿いに大雪警報、佐渡に暴風雪警報を出し、警戒を呼びかけている。

 30日朝にかけて予想される雪の量は、多い所で、新潟県・長野県・東北日本海側で70?80センチ、北海道オホーツク海側、群馬県・岐阜県・富山県・石川県・福井県山陰・近畿北部で40?60センチとなっている。東北や北陸では30日にかけて、さらに雪の量が増える見込み。

 また、強い冬型の気圧配置になっているため、29日いっぱいは風が強く吹き、海上は大しけとなるもよう。日本海側では、大雪や暴風・高波に厳重な警戒が必要。

日テレNEWS24 - 2006/12/29

ラベル: , , ,

木曜日

船上からワカサギ釣り/諏訪湖

船上からワカサギ釣り  東京から中央自動車道で2時間。
諏訪大社や盛大な花火で知られる信州の諏訪湖は、冬の季節も活気に満ちている。旬を迎えたワカサギ釣りは諏訪湖がメッカ。
例年2月頃まで大勢の太公望たちで賑わいを見せる。凍結により湖面がせり上がる光景が冬の風物詩だったが、温暖化はここでも例外ではなく、昨今湖が凍らない年も出てきた。今では諏訪湖の名物になっている。小屋を載せたような大型船や昔ながらの手こぎ船も趣が感じられる。
アツアツをほおばればさっきまでの寒さはどこへやら。

ラベル: , , ,

城崎でカニ、気軽な日帰り冬の味覚、産地直行列車で

今年もカニの季節がやってきた。心ときめく冬の味覚。カニは結構値が張るもの。産地へ行ってしまおう。日帰りツアーも数多く用意されている。今回は日帰りプランかにカニエクスプレス」で、兵庫県豊岡市の城崎へ向かった。朝、臨時特急「かにカニはまかぜ号」で快晴の大阪を出発。
この列車は姫路を回り播但線で北上する。天気が続く。和田山を過ぎたころ、向こうに雪雲らしきものが見えた。
往復特急券と昼食付きで1万2000円のコースを予約していたが、刺し身にゆでガニ、つみれ鍋、前で炊き上げるカニ釜飯など、なかなかの品ぞろえ。

ラベル: , ,

弁景温泉オロフレスキー場/雪不足にお手上げ

弁景温泉オロフレスキー場は27日、季節外れの雨と暖気に見舞われ、少ない積雪量をさらに減らした。子供たちから「オープンはいつですか」と問い合わせがあるが、「こればかりは天気次第」と空を見上げるばかり。従業員らはリフト整備を続けながら、気をもんでいる。
初心者から上級者まで楽しめる4コースとボードパークを完備。おり、昨シーズンは約リフト利用があった。
上部は15センチ前後の積雪があるが、リフト乗り場付近は5センチにも満たない。雨と暖気で、さらに融雪が進んだが、「28、29日の予報は雪。湿ったゲレンデが冷えて凍り、その上に雪が降って上々のコースコンディションになる。年内オープンを果たしたい」と気持ちを切り替えている。

ラベル: , ,

年末年始 旅行が人気/国内・温泉、暖かい場所

年末年始を旅先で過ごそうと、県内から旅行者が増えている。旅行代理店によると、時期と比べて海外旅行者数は国内旅行者数も増えているという。福井から旅行者で昨年同期に比べ特に増加したのは、中国とヨーロッパ。
JTBトラベランド福井エルパ店では、旅行者が三倍増。関西国際空港からの中国便が増便し、中国へ気軽に行けるようになったとみている。
中部国際空港(セントレア)からフィンランド航空が直行便を新設したことで、この時期オーロラを見に北欧を訪れる旅行者が増えたという。JTB中部福井支店では、福井からの旅行者は関西国際空港と空港から選べる要因とみている。

ラベル:

温泉宅配が好評!山あい走るあったか便 独居お年寄りへ/熊本県産山村【九州・沖縄】

熊本県産山(うぶやま)村の民生・児童委員協議会が行っている「温泉宅配サービス」が村の高齢者から大好評だ。サービスは独り暮らしの高齢者の自宅に、村の温泉センターから温泉を届けるというもの。高齢者からは「前の日から楽しみにしている」「寒さを乗り切れる」といった喜びの声が上がっている。

 サービスは6年前に、同村の温泉センターの協力を得て無料で始めた。同村は阿蘇外輪の北東部に位置する中山間地域で、車がないとなかなか温泉には行きにくい。

ラベル: , ,

温泉偽装 3億7000万円賠償請求 浦河町が掘削会社などに

日高管内浦河町出資の第三セクターが運営する入浴施設「あえるの湯」の温泉偽装問題で、浦河町は昭晃(札幌)とその下請け、孫請け会社の三社と、昭晃社長と遺族三人。訴えによると、昭晃は水量が少なく、温度も低かったため、外部から加温するか、加温した川水を注入し偽装し、一九九九年三月の道立衛生研究所の温泉検査をパス。
偽装工作は下請け、孫請けも共謀しなければできないと指摘。
前社長と現社長は監視監督責任があり、前社長の法定相続人である遺族三人はその債務を負うとしている。

ラベル: ,

楢葉天神岬温泉 31日オールナイト営業

楢葉町の天神岬温泉は大みそ日から元日にかけてオールナイト営業を実施する。

31日午前10時から翌日1日の午前8時まで営業し、初日の出を館内で楽しめるようにする。

カラオケコーナーと大広間を開放するほか、めんコーナーは午前11時から1日午前零時半まで、展望喫茶は午前11時から午後9時半まで営業する。

1日午前零時には新春カウントダウンを行い、振る舞い酒も実施し、展望レストランの営業も同日午前6時から同8時まで初日の出営業をする。

ラベル: , , ,

温泉施設運営事業者を募集・東近江市

旧永源寺町が一昨年秋に掘り当てたが、開発が宙に浮いて東近江市永源寺高野町の永源寺温泉(仮称)について、同市は募集を始めた。1月12日まで要項を配り、2月28日まで募る。
温泉開発を民間委託することを決め、2億円を限度に融資するほか、上げ装置を無償貸与する。
2008年度中の開業を目指す。出量は毎分約37・1度。施設予定地は5700平方メートル。

ラベル: , , ,

美しい女性の条件と温泉の関係

日本三大美人湯といわれるのが、川中(群馬)、龍神(和歌山)湯の川(島根)で、このほかに雌阿寒(北海道)、湯瀬(秋田)、大沢寸又峡(静岡)、奥津(岡山)、三丘(山口)、古湯(佐賀)などが「美人の湯」と言われています。
温泉地で見かける小グループの女性客たちは、いきいきとして見えます。
オフィスレディーや主婦たちは、家事から解放され、仲のいい友人たちと楽しいひと時を過ごしてリフレッシュするのでしょう。美人の要素を考えてみますと、何よりも基本は健康であるということです。
動作の軽やかさも大切です。
姿勢で軽快な女性は美しく見えます。緩慢では醜くなるでしょう。
見目が美しくても表情が暗くて憂鬱ではいけません。心を和らげる温かい表情は、顔に美しさを添えます。
潤いと張りが肌、色具合が透き通った肌は健康的で美しく見えます。
温泉地への旅行でストレスから開放されて体調がよくなれば、表情も明るくなるでしょう。皮脂の分泌、発汗が起こって肌は清浄になり、潤いを保つことにもなります。
炭酸水素塩泉硫酸塩泉などは皮膚をなめらかにしてくれます。浴後のスキンケアも大切です。

ラベル:

温泉地は箱根、憧れは由布院・再び訪れたい人気温泉調査

リクルートの国内情報誌「じゃらん」は9月、インターネットで予約した方を対象に温泉地利用のアンケートを実施、人気温泉地は1648票で箱根温泉となった。2位は1501票の由布院湯平温泉、3位は1300票で草津温泉。人気温泉地ランキングはこれまでに訪れたことがあり、もう一度訪れてみたいもの。

 箱根は交通利便が都心から良いこと、2位の由布院は九州地域だけでなく、関東圏など全国から幅広く支持を得た。

 また、訪れたことは無いが、行ってみたい温泉地のランキングでは、由布院湯平温泉は3162票、登別温泉が2066票、草津温泉が1454票で続く。

 調査対象は全国334の温泉地、有効回答数は1万87名、回答者は男性54.5%、女性45.5%。

ラベル:

加賀温泉関係者がノロウイルス防止で研修会

感染被害が広がる中、石川県小松市内では、関係者を集めてノロウイルス防止研修会が開かれました。研修会は片山津山代温泉などの旅館関係者およそ200人が参加しました。初めに、伊川あけみ所長が、「ノロウイルスの感染がこれまでになく広がっており、感染症をどう防ぐかしっかり学んでほしい」と呼びかけました。県内では25日まで1万2771人にのぼっている。

ラベル: , , ,

温泉施設売却決定・城山観光・福岡

経営再建中の城山観光は、福岡で経営していた温泉施設「薬院しろやま乃湯」を東京の不動産会社に売却したことを明らかにしました。城山観光は、今年から金融機関主導による経営再建を進めることになり、この「薬院しろやま乃湯」についても、売却の方針が打ち出されていました。売却額については、明らかにされていません。きょうで営業を終え、来年2月に引渡しが行われるということです。城山観光では、交渉を進めている。

ラベル: , , ,

温泉とデトックスでキレイになる

タレント・ 藤崎奈 々 子 と 温泉医療 の 専門 家 である 医師 ・ 佐久間重信 フジテレビ「たけしのコマネチ大学数学科」に出演中の現役東大生・木村美紀との異色のコラボによる共著『温泉とデトックスでキレイになる!』(1,500円 / ISBN4-434-08512-3)が、表参道出版より12月25日(月) に発売。体の中の埃も落としたい人は、この本を参考に自宅で実践してみることが、キレイに近道なのかも! 問合せbook@1000map.jp(表参道出版)。

ラベル:

火曜日

「恵みの雪」待つスキー場 宿泊キャンセルも相次ぐ

長野県や新潟県で、12月の降雪が少ないためオープンを延期するスキー場が目立っている。昨季は記録的な大雪に悩まされたが、今季は本格的なスキーシーズンを目前に「恵みの雪」を待ちわびている。

 1998年の冬季五輪会場となった長野県白馬村では、7カ所のスキー場のうち、辛うじて滑れるのが4カ所。かき入れ時のクリスマスから年末にかけて宿泊のキャンセルや延期が相次ぎ、白馬村観光局の担当者は天気予報を不安そうに見守る。

 一方、新潟県では、25日現在で滑走可能なスキー場は、約60カ所(今季営業予定)のうち21カ所で、立ち上がりは遅め。1度オープンしても閉鎖と再開を繰り返すケースも。コース外から圧雪車やスコップなどで雪をかき集める作業が続く。

 同県阿賀町の「三川・温泉スキー場」では、例年この時期に最低15センチの積雪があるが、今年はゼロ。昨年は、すでに12月23日に全面オープンしていた。(共同)

東京新聞 - 2006/12/26

ラベル: , , ,

日曜日

冬至に、ゆず湯でゆったり…香川


冬至の22日、香川県内の公衆浴場(銭湯)計34か所で、無病息災を願い江戸時代から始まったとされる「ゆず湯」のサービスが行われた。高松市城東町の吉野湯では、約40個の黄色のゆずが湯船に浮かび=写真=、同市大工町、飲食店経営佃博さん(58)は「体は温まるし、香りで心も落ち着きます」とくつろいでいた。

 土庄町渕崎の小豆島老人ホーム(139人)では、小豆島温泉観光振興協同組合がゆず約10キロと温泉の湯約16トンをプレゼント。

 湯は施設内の五つの浴槽に約5トンずつ入れ、約1週間、温泉入浴を楽しむ。この日は約100人のお年寄りが、ゆず入りの温泉浴を楽しんだ。入所者の浦川好美さん(78)は「入所して初めてのゆず湯で、湯は温泉。ぜいたくな入浴で風邪にも負けません」と喜んでいた。

読売新聞 - 2006/12/23

ラベル: , , ,

土曜日

放置の温泉開発へ2億円融資 東近江市、民間業者に

 滋賀県東近江市は22日、ゆう出から2年以上過ぎても活用方法が決まっていなかった同市永源寺高野町にある温泉を、民間に開発委託するため、業者に2億円を融資する補正予算案を市議会に追加提案した。議案は即日可決され、宙に浮いたままだった温泉開発は、今後、民間業者に託されることになった。

 同温泉は、合併前の旧永源寺町が年間を通じて観光客を呼び込もうと、2004年7月から1億2000万円をかけて掘削を開始、同年10月に愛知川河川敷で掘り当てた。

 しかし、翌年2月の合併後は、市の財政難から具体的な活用方法は決まらないまま、ゆう出口にはふたがされたまま放置されてきた。

 可決された補正予算は、民間業者の温泉整備に、市が2億円を限度に資金を貸し付ける内容。業者を公募し、書類審査などを経て2007年3月をめどに開発業者を決定する予定。金利は民間銀行の半分の低利を設定し、返済は3年目から15年間としている。

 市産業振興部では「財政が厳しいなか、独自で事業を行うことは難しい。貸付金を利用し、民間で温泉を活用してもらいたい」と、業者の名乗りに期待している。

京都新聞 - 2006/12/23

ラベル: , ,

木曜日

石と名水で癒されるスイスの温泉スパ ( スイスめぐり -8- )


永遠の命を授ける神秘の泉。実際にこんな泉を見つけることは不可能だが、グラウビュンデン州の山村ヴァルス ( Vals) にあるスパは、当たらずとも遠からずだ。

ヴァルス村の住民たちはここから湧き出る名泉と、この名水が噴き出る岩盤で生計を立てている。

 ヴァルスの丘に続く細い道は、突然固そうな花崗岩の山肌に遮られる。脇に逸れて曲がりくねった道をまた登って行くと、今度は川が完全に行く手を遮る。

ヴァルスにある2つの温泉からは、1分間に計400リットル以上の温泉水が噴き出す。このうち半分は、ミネラルウォーター「ヴァルサー ( Valser)」として売られていく。もう半分はヴァルス・スパの温泉で使われる。

 この小さな村にスパ・リゾートができて約40年。しかし、1996年に新しいスパがオープンするまで、この村はほとんど無名に近かった。

 スイスの有名建築家、ペーター・ツントー氏は、地元から掘り出した石材をふんだんに取り入れたスパを設計した。スパの水は、もちろんミネラルウォーター。地元特産の石が非常に効果的に使われている。

 ツントー氏は約4万枚の石の板を積み上げて壁を作った。この壁は様々な大きさの地下の部屋を取り囲み、まるで瞑想のための寺院にいるような雰囲気をかもしだしている。

 「当初の計画では、山の内側にスパを建設する予定だったのですよ」と語るのはアナリサ・ツントーさんだ。アナリサさんは、ペーター・ツントー氏の奥さんで、スパ・リゾートのディレクターも務める。

 「また、他にも巨大な大丸石を切り開いて中にスパを作る、というアイデアも出ましたが、どちらも実現は不可能でした。結局、山をいったん崩して、地層をまた1枚ずつ再構築していく、という方法を選びました。それで最終的には、『山の内側にスパを作る』という彼のアイデアは現実化したというわけです」

山の斜面に作られたスパ ( 写真提供 : テルメ・ヴァルス )

swissinfo - 2006/12/20

ラベル:

伊豆の河津町で行われる早春の桜まつり


 新年まであとわずかという忙しない最中、静岡県からは早くも春にちなんだ情報が届けられた。温暖な気候で知られる同県には、真冬の1月や2月にいち早く梅や桜の花を見ることのできるスポットが多く存在する。そんないくつかのスポットの中から、桜の名所で名高い伊豆の河津町のみどころを紹介しよう。
 北は“天城越え”で有名な天城山、南は下田市というロケーションの河津は伊豆半島南端に近い東海岸に面する町。この町の名物である“河津桜”の特徴は、何といっても早咲きであることだ。桜は1月も半ばになると、すでにつぼみがほころび始めるというからその早さがおわかりだろう。2月下旬から3月上旬頃までの本格的な開花に合わせて行われる『河津桜まつり』は、毎年100万人を超える観光客を集める伊豆有数のイベントとなっている。
 まつりの期間中は、町の中心部を流れる河津川沿いの全長約3キロあまりの桜並木が毎晩ライトアップされるとのこと。この並木を囲むように点在している温泉につかり、温まった体で夜桜見物に出掛けてみるというのもいいかもしれない。
 この河津町をはじめ、年明けには静岡県に足を伸ばして、一足早い春の訪れを感じてみてはいかがだろうか。

PRONWEB Watch - 2006/12/20

ラベル: , ,

「癒しの湯宿」ペア宿泊券1組、優待券を30人に

“にっぽんの癒し”にこだわった「癒しの湯宿」を、日本全国で開発・運営する共立メンテナンスから、読者にうれしいプレゼントだ。
 その中身は、この11月にオープンしたばかりの「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」や、創業360年を誇る老舗旅館「菊屋」の伝統を受け継いだ「修善寺温泉 湯回廊 菊屋」、東シナ海を眼下に望む「ザ・ビーチタワー沖縄」など12カ所の中から、気に入った1つを選んで利用できる宿泊券(ペア1組)と優待券(30人)だ。
 癒しの湯宿で日頃の疲れを洗い流してほしい。
 希望者は、はがきに〒住所、氏名、年齢、電話番号を書いて左記まで。12月28日消印有効。
●あて先=〒101─8621 千代田区外神田2─18─8 (株)共立メンテナンス広報室日刊ゲンダイ係

日刊ゲンダイ - 2006/12/20

ラベル:

足湯専用の黒酢「足湯黒酢(20倍希釈用)」


 南九州の伝統的な醸造法「壼造り」で作られた玄米黒酢と大麦黒酢に芋酢を加えた。ヒノキエキスを配合し酢のにおいを緩和。温泉の有効成分であるミネラルを含み、高い保温効果が期待できる。黒酢の酸が皮膚を弱酸性の肌へと導く。価格は1800円(500ミリリットル、20回分)。インターネットで販売中。

■健康医学社TEL03・3578・5673

フジサンケイ ビジネスアイ (プレスリリース) - 2006/12/20

ラベル: ,

卒業旅行に関するアンケート調査結果を発表 毎日コミュニケーションズ

■行きたい国一番人気は「イタリア」。欧米が人気のなか、国内にも高い興味。
人気の旅行先は「イタリア」が38.7%と一番高く、
次いで「アメリカ本土」34.9%、
「フランス」34.3%、
「オーストラリア」29.7%、
「ドイツ」28.3%と欧米が多くあげられた。
アジアでは、「韓国」21.7%、「台湾」15.0%、「中国」13.7%となった。

 一方で、「国内」と回答した学生が48.7%とほぼ半数を占め、国内旅行の人気もうかがえる。
 「国内旅行の目的は何ですか?」の問いに対しては、「名所巡り」68.3%、「温泉」が46.5%となり、比較的ゆったりとした“癒し系”の旅行が好まれているようだ。

日経プレスリリース - 2006/12/20

ラベル:

奥飛騨温泉郷の「飛騨湯の花本舗」「うちの湯の花は天然100%」


 群馬県の草津温泉で売られていた一部の入浴剤「湯の花」の虚偽表示が明らかになった影響で、似た名前の入浴剤「天然湯の花」を生産している高山市奥飛騨温泉郷の「飛騨湯の花本舗」(高田正仁社長)にも苦情や問い合わせの電話が殺到し、従業員らを悩ませている。

 発端は、14日。草津温泉の温泉成分を原料にしているかのように虚偽表示して入浴剤「湯の花」を販売したとして、公正取引委員会(公取委)が地元の土産物販売会社など4社に排除命令を出した。

 マスコミに報道された15日以降、同じ商品と誤解した取引業者や顧客から、苦情の電話が飛騨湯の花本舗に1日100件ほどかかっているという。

 下呂市の下呂温泉や愛媛県の道後温泉、大分県の別府温泉などにも商品を卸している同社は「はた迷惑な話だ。名前が似ているために、お客さまに余計な心配をかけている。電話の応対に手いっぱいで業務もままならない」と頭を抱えている。高田社長は「うちの湯の花は、活火山・焼岳の噴火で堆積(たいせき)した地層から採取した100%天然の温泉沈殿物。公取委の書類での調査も通っています」と強調する  (田中綾音)

中日新聞 - 2006/12/20

ラベル: , , ,

水曜日

正月を過ごす温泉地 【サラリーマンいまどきベストX】

1位伊豆・熱海/2万6800?5万2000円
2位箱根・仙石原/1万6600?3万3000円
3位千葉・犬吠埼/1万5200?3万4800円
※ツアーはメイト「お正月の宿」各温泉地の人気宿、3人1室の場合の1人1泊2食付き料金

 正月休みは1月3日までの人も少なくなくて、海外旅行組は減少傾向だとか。代わってお正月の温泉旅行は大人気。近畿日本ツーリスト有楽町支店で、年末年始の予約状況を聞いた。
「年末年始商品は9月末から売り出して、宿によっては即日満室。特に人気温泉地の大晦日と元日の2泊3日は早々に予約で埋まります」(国内チーフ・平野由美子さん)
 伊豆は近場で温暖、箱根は箱根駅伝の応援、犬吠埼は本州で一番早い初日の出……などが人気の理由だ。お正月に限っては料理や値段より宿泊日と場所が肝心なのだ。
「キャンセル料がかからないのは、旅行開始日の前日から換算して11日前まで。空きが出るとすればその時です」(前出の平野さん)
 諦め切れない人気宿は、20日前後にもう一度、予約申し込みをしてみる手はありそうだ。

日刊ゲンダイ - 2006年12月18日

ラベル:

温泉宿「木もれ陽の宿・日吉山の家」で初冬の漬物教室

【京都】南丹市日吉町生畑の温泉宿「木もれ陽の宿・日吉山の家」で17日、「初冬の漬物教室」が行われた。参加した都市住民らは地元農家と交流しながら、ダイコンの収穫から水洗い、塩漬けまでを体験した。

 同家は1972年に府が青少年宿泊施設として開設し、当時の日吉町に管理を委託した。

 現在は同町生畑区住民でつくる「日吉山の家運営委員会」が経営している。

 今回の教室は、リニューアル1周年を記念し、初めて企画した。京都市内などから16人が参加。同家の畑で栽培されたダイコンを収穫。近くの清流で洗い、漬け込み作業を体験した。

 参加者は「おいしいものを食べるのも大変ね」などと話しながら作業。京都市の藤原泰子さん(31)は「自然いっぱいの中で地元の人と交流できてよかった」と話していた。

日本農業新聞 - 2006年12月18日

ラベル:

天然温泉で有害ガス、8人が病院に搬送 東京・西麻布

19日午前8時20分ごろ、東京都港区西麻布1丁目、天然温泉「ザブー」地下3階で塩素系のガスが発生、従業員8人がのどの痛みなどを訴えて病院に運ばれた。当時、施設は営業中で、従業員が客の避難誘導をした。警視庁や東京消防庁で原因を調べている。

 麻布署の調べでは、従業員がボイラー室で消毒用の薬品をタンクに入れる際、誤って違うタンクに入れて薬品が混ざり、有害なガスが発生したらしい。

朝日新聞 - 2006年12月19日

ラベル:

酸ヶ湯温泉47位 にっぽんの温泉100選

観光業界紙「観光経済新聞社」主催の第二十回「にっぽんの温泉100選」に青森県から酸ケ湯(青森市)、黄金崎不老ふ死(深浦町)、蔦(十和田市)の三温泉地が選ばれた。

 全国の一?三位は、草津(群馬県)、由布院(大分県)、登別(北海道)。ベスト3は三年連続同じ順だったが、由布院が二位となり三位の登別と入れ替わった。

 青森県内温泉地の順位は酸ケ湯が四十七位(昨年五十五位)、黄金崎不老ふ死が七十三位(同九十二位)、蔦が八十二位(同ランク外)。いずれも昨年より順位を上げた。

 また、各温泉地を代表する旅館・ホテルに投票する「人気温泉旅館・ホテル250選」も決められ、うち通算五回以上入選の施設には「5つ星旅館・ホテル」の称号が与えられた。青森県の「5つ星」は椿館(浅虫)、南津軽錦水(大鰐)、蔦温泉旅館(蔦)の三カ所。その他、ランプの宿青荷温泉(青荷)、黄金崎不老ふ死温泉(同温泉)、酸ケ湯温泉旅館(酸ケ湯)が入選し、青森県から計六カ所が「250選」に入った。

東奥日報 - 2006年12月18日

ラベル:

月曜日

酒の中で泳ぐあざらしくん!?


さびしさの
 とけてながれてさかづきの
 酒となるころふりいでし雪

 と、まぁ、若山牧水のような風流心がないにしろ、師走ともなると、ワインでいうところのヌーボー、魚ならハシリに当たる日本酒の新酒をマダムの酌で粋にちびりと呑みながら、雪化粧した庭の松でも眺めていたいと思うものでありまして…と思うだけは思うんだけど、実際には季節におかまいなく生ビールや焼酎、泡盛をがぶがぶ呑んでいる今日このごろ。皆様の肝臓は健やかでございましょうか。

 さて、おいら。大昔、若かりし日は定山渓や登別のような巨大温泉街が大嫌いだったんよ。

 でも、これって、ものごとを「群」でしか見られていない浅薄な思考の証しなわけで、「個」で見られるように成長すると巨大温泉街にも愛すべき温泉宿があることに気づき、ホテルチェーンの中にさえも評価できる支配人や料理人がいることが見えてくるのでありまするね。

 これはリアルな個を見ずして特定の国を誹謗している愚昧な政治家や運動家にも当てはまるし、酒も同様と思うなり。

 某作家が国稀や小林酒造なんぞを認めつつ、いわゆる有名酒蔵の酒はすべからくまずいと断じるのを耳にして、あー個で見られてないなぁ、と彼女の偏狭さを憂えたことがあるのです。

 有名酒蔵だって頑張ってるもんね。というわけで、旭川に行った折、ついつい足を向けてしまうのが8年前にオープンした合同酒精の直営売店&レストラン「大雪乃蔵」なのです。

 まず、ここ。館内に足を踏み入れると、小川東洲氏の迫力ある書がどどーんと目に飛び込んできて、毎度見ほれてしまうんよ。ロビーの一角が市民ギャラリーとして開放されているのも地域密着型でいい感じだしね。

 酒蔵らしく、酒づくり見学コースや試飲もできる売店もあるし、喫茶店やレストランもあるんだけど、このレストランの水が旨いのです。さすが酒蔵。夜の懐石料理が3150円からというリーズナブルさも好評で、7割近くがリピーターというのもうなずける味なり。

 スタッフは全部で25人。度重なる撮り直しにも快く応じてくれた吉田支配人(39)も含め旭川出身が大半ってのもいいよね。しかも、吉田支配人、以前は仕込みの職人だったので、説明もわかりやすいのです。

 で、見つけてしまったのだ。

 ここでしか買えないオリジナル商品を中心に置いてある売店で、あざらしくんを見つけてしまったのです。酒瓶の中で泳ぐあざらしくん。おまえ、なんてうらやましいことをしているのだ。きゃはは。かわいいなり。(北海道いい旅研究室 編集長 舘浦 海豹)

《大雪乃蔵》 旭川市南6条通19丁目2182?103 営業時間/売店は朝10時半?夜8時/レストランは昼11時半?2時半と夕方5時?9時半(月曜定休) 電話0166・39・3788

<筆者紹介>
 舘浦 海豹(たてうら あざらし) エッセイスト。旅と温泉の本「北海道いい旅研究室」編集長。道内各地を足で回った温泉への豊富な知識と、正直で辛口の批評が人気。小樽出身。43歳。

朝日新聞 - 2006/12/18

ラベル: ,

温泉や雪祭りに招待し除雪ボランティアを募集

本格的な降雪シーズンを前に、東北や北信越などの豪雪地帯で、昨冬の「平成18年豪雪」を教訓に、新たな除雪対策に知恵を絞っている。

 高齢化率が50%超の村もある福島県・奥会津地方では首都圏の若者らをターゲットに雪かきボランティアを募集。青森市は、優秀な除雪業者に契約額の5%相当の報奨金を支払う。

 このほか、除雪車に全地球測位システム(GPS)を搭載し、除雪作業の進行状況を瞬時に把握する(秋田市)など、情報技術を駆使して過酷な雪を乗り切る作戦も考案されている。

 昨シーズンの最大積雪が約170センチに達した福島県・奥会津地方の金山町と、近隣の柳津町、三島町、昭和村と県は近く、雪かきを手伝う「奥会津雪かたし交流ボランティア」の募集を始める。

 4町村の高齢化率(11月1日現在)は37・3%(柳津町)?54・1%(昭和村)。金山町は、住宅の周りの消雪装置の設置工事費を補助したり、除雪機材を地区ごとに貸し出したりしてきたが、昨シーズンはそれでも間に合わず、県がNPO法人や自衛隊に除雪を依頼した。

 雪かたし交流ボランティアの参加者は県会津振興局に登録。交通費や宿泊費などは自己負担だが、町村は、温泉や雪祭りに招待し、「感謝の気持ち」を表すことを検討している。県会津振興局は「スキーなどと組み合わせて楽しみ、住民との交流も広げて」と話す。

 昨冬の豪雪で、除雪が追いつかず、市民から1万2000件の苦情や要望を受けた青森市は、〈1〉優秀な除雪業者への報奨金を支払う〈2〉市と町内会、除雪業者による雪の集積所などに関する協定を結ぶ??などの対策を打ち出している。報奨金は、市が除雪業者の能力や積極性、住民への対応を評定し、上位業者に支払う仕組み。

 同市郊外の赤坂町会は昨冬、「朝起きると、除雪車の寄せた雪が玄関前に積み上がっている」と苦情が噴出。鈴木茂町会長は「要望を業者などと直接話し合えば、不満はかなり解消する」と話す。

 昨季より207台多い1040台の除雪車を稼働させるのは秋田市。うち100台にGPSを取り付け、作業の効率化を図る。また、道路を5段階に区分し、除雪の優先順位を決める。新潟県は、雪崩発生の危険がある約3000か所を記した全国でも珍しい地図を作製。13万世帯に配った。

 気象庁が先月発表した3か月予報では、日本海側各地とも降雪量が「少ない」可能性は40%、「平年並み」が40%、「多い」が20%。昨冬も同時期の予報では今冬とほぼ同じ数字だった。

読売新聞 - 2006/12/18

ラベル: , , ,

糠平温泉GSで女子は清沢初V 男子は土井3位 アルペンスキー 【写真】


【上士幌】アルペンスキーの第9回糠平温泉GS大会最終日は17日、十勝管内上士幌町の糠平温泉スキー場で男女大回転を行った。女子は清沢恵美子(アルビレックス新潟、歌志内高出)が合計タイム2分6秒08で初優勝した。前日優勝の安田かずみ(専大、歌志内高出)は4位。男子は渡辺靖彦(アルビレックス新潟)が1分58秒96で初優勝。道内勢では土井俊幸(サンミリオンク?道東海大)の3位が最高だった。前日のレースを制した北野文也(道東海大)は2回目にラップタイムを出したが7位に終わった。

<写真:荒れたコースをものともせずに逆転優勝した清沢の2回目の滑り>

北海道新聞 - 2006/12/18

ラベル: , ,

大鰐温泉スキー場でインカレスキー開幕迫る


スキーの“メッカ”大鰐町で10年ぶりに開かれる第80回全日本学生スキー選手権大会(インカレ、来年1月11?17日)の開幕まで、20日余りと迫った。会場の大鰐温泉スキー場は依然雪不足だが、同町では町実行委員会(会長・二川原和男町長)を中心に、関係者が大会の成功を目指して準備を進めている。

 大会は当初、複合と純飛躍の3、4部を秋田県の花輪スキー場で開く予定だったが、関係者からの「すべて大鰐町で開催するのが望ましい」との声に加え、秋田県内での大会との日程調整も難しく、全競技を町内で行うことになった。
 町実行委は、複合と純飛躍の開催をあじゃら公園ラグビー場にある学童用サマージャンプ台(K点30メートル)を整備して対応することを決定。町建設業協同組合(宮腰陽一理事長)の協力を得て、走路延長やプラスチック面のはく離により40メートル級の「大鰐ジャンプ台」への改造を終えた。
 また、大会には全国から約1300人のエントリーがあり、選手たちは同町を中心とした周辺エリアに宿泊する予定。宿側は郷土色豊かにもてなそうと、2002年に開かれた全国高校スキー大会(インターハイ)の献立も参考にしながら、メニューを考えている。
 大鰐温泉旅館協同組合の太田收理事長は「名物の温泉モヤシを油いためなどにして出したい」と話し、「シャモロックも魅力的だが、供給量を確保できるかという問題もあるので実行委と相談しながら考えていきたい」という。
 関係者の多くが気に懸けているのが、大鰐温泉スキー場(23日オープン予定)の積雪状況。16日夜からある程度まとまった積雪があったものの依然雪不足で、関係者はさらなる降雪を待ちわびている。
 同スキー場の成田耕治支配人は「例年今の時期はこのぐらいのコース状態で気にしていない」と話す一方で、「節目の大会でもあるので完ぺきな状態で備えたい」と気を引き締めている。

【写真】整備された40メートル級の「大鰐ジャンプ台」=上 各宿泊施設は郷土色豊かな料理で選手をもてなす予定(写真は02年の大鰐インターハイの標準献立表より)=下
陸奥新報 - 2006/12/18

ラベル: , , ,

日曜日

東栄町の雲上のそばや繁盛中

奥三河でUターンしてそば屋を開業、豊橋や浜松などから本物のそばを求める客でにぎわっている店がある。店は東栄町御園坂宇場の「茶禅一(ちゃぜんいち)」。朝霧が眼下に広がる雲上のそば屋だ。

 店主は、尾林威行さん(33)。今夏8月に開店、手打ちの本格的なそばを提供している。自慢は、茶そば。尾林さんの父・克時さん(58)が経営する製茶舗・おもてや園のお茶を使った逸品。

 尾林さんは、新城東高校から名古屋経済大学に進み、建設会社に8年勤めた。父の製茶業を継ぐことを決めていたため、家業が忙しい5、6月に仕事がヒマな土建業の会社を選んだ。

 勤務先の社長さんの理解もあって5、6月は少し長めの休みを取って父を手伝っていたが、本格的に後を継ごうと決意してUターンした。しかし、忙しい製茶業の時期を過ぎるとヒマになってしまった。

【写真】Uターンして手打ちそばを始めた尾林さんと店

東海日日新聞 - 2006/12/16

ラベル: , ,

「人間ドック+温泉」群馬県が中国富裕層向け観光企画

群馬県は、経済成長の著しい中国の富裕層を狙い、県立病院での人間ドックと、温泉や観光農業などを組み合わせた新たな観光ツアーを企画した。

 富裕層をめぐっては各自治体が誘致合戦を繰り広げており、県は「成功すれば波及効果は大きい」(観光国際課)と期待する。

 ツアーは、心臓ドックなどに取り組んでいる「県立心臓血管センター」(前橋市)で日帰り人間ドックを受けられるのが特徴。このほか、県内にある草津温泉や伊香保温泉での宿泊、観光農園での収穫体験、富士山周辺の観光などが含まれている。近畿日本ツーリストが中国・上海市でパンフレットを配布するなど募集を始めた。

 第1弾は2月25日?3月4日までの7泊8日を予定し、料金は約45万円。人間ドックへの病院側の対応を考慮して定員は10人。好評であれば継続して募集する。

 県観光局によると、中国では人間ドックが普及しておらず、富裕層には需要があると見込んでいる。同センターは上海市内の大学病院と提携し、異状が見つかった場合には、帰国後に治療を受けることも可能という。

 群馬県への外国人観光客は年間6万人程度で、半数以上は台湾からの観光客。アジア最大の「観光客輸出国」とも言われる中国からの観光客は少ない。県観光国際課は「全国的にもほとんど例がない取り組み」と自信を見せている。

読売新聞 - 2006/12/16

ラベル: , ,

菅生など7チーム棄権 症状88人に拡大 ノロウイルス?大会直撃 山口・全国中学駅伝

山口県教育委員会は16日、山口市内で同日開催の「第14回全国中学校駅伝大会」で、選手が感染性胃腸炎の疑いで体調不良を訴えた福岡県代表の菅生中学校(北九州市小倉南区、多久和潔校長)男女チームなど計7チームの棄権を発表した。山口県教委はノロウイルスの可能性があるとしている。

 大会を棄権したのは、優勝経験があり、全国トップレベルの菅生中のほか、男女の野辺地中(青森)、男子の佐賀中(高知)、女子の米沢五中(山形)と矢吹中(福島)。これまでに症状を訴えたのは、11校の生徒と教諭計88人となった。

 山口県教委などによると、菅生中で下痢や嘔吐(おうと)、発熱などの症状を訴えたのは、選手登録した男女計16人のうち男子6人、女子7人の計13人。うち6人は現在、山口県防府市の病院に入院している。ほかの選手らは16日午後、北九州市に戻り、再検査を受けている。

西日本新聞 - 2006/12/16

ラベル: , ,

牛岳温泉スキー場、人工雪のゲレンデでオープン


富山市の旧山田村にある牛岳温泉スキー場が16日オープンし、さっそく大勢のスキー客たちが人工雪の上で初滑りを満喫していました。

 牛岳温泉スキー場では16日午前9時から開場式が行われ、関係者およそ30人が今シーズンの安全を祈願しました。

 ゲレンデにはまだ雪がないため、人工雪がゲレンデの一部に幅10メートルあまり、長さおよそ600メートルにわたって敷き詰められています。

 そのため、リフト1機だけを稼働させてのオープンでしたが、料金が無料ということもあり、さっそくスノーボーダーを中心に100人以上が訪れていました。

 そして、すっきりとした青空のもと、人工雪の上で初滑りを楽しんでいました。

 関係者は「暖冬を心配しているが、17日からは雪が降るという予報なので、今後に期待したい」と話し、例年並みのおよそ10万人の利用を見込んでいます。

北日本放送 - 2006/12/16

ラベル: , , ,

原油から作ったのに「温泉湯の花」

群馬県・草津温泉の土産品販売業者らが、原油から生産された硫黄などを混ぜた入浴剤を、温泉成分が沈殿した「湯の花」であるかのように表示・販売していたことがわかり、公正取引委員会は14日、景品表示法違反(優良誤認)で4業者に排除命令を出すとともに、6業者を注意した。

 また、神奈川県・箱根温泉で同種の問題表示をしていた3業者を注意した。

 排除命令を受けたのは、草津温泉地区の土産品販売「湯本物産」「笹乃屋」「さつき物産」と「ホテル一井」で、硫黄と炭酸カルシウムを混ぜた入浴剤の包装袋に「天下の名湯 草津温泉湯の花」などと表示し、約500円で販売。年間で計約3000万円を売り上げていた。

 同地区の湯の花は、草津町が県から借りている中心地の湯畑で採取され、単価1500円で年間約5000個が販売されている。

 湯本物産など4業者は公取委に対し、「湯の花は観光客の需要があるが、採れる量が限られているので、作るようになった」などと説明したという。

旅ゅーん! - 2006年12月14日

ラベル: , , ,

迎春へ甘酒仕込み 阿蘇神社で始まる


迎春へ甘酒仕込み 阿蘇神社で始まる

 阿蘇市一の宮町の阿蘇神社で15日、正月準備の甘酒の仕込みが始まった。三が日の参拝者に振る舞うもので、約8万人分を用意する。

 甘酒の仕込みは、炊いた米とこうじをたるに入れ、神職やみこらが長い竹の棒で混ぜ合わせる。こうじの甘い香りが漂う中での作業。なじんだら別の容器に入れて寝かせる。

 阿蘇神社は28日、すす払いを行い、新年を迎える準備が整う。

【写真】阿蘇神社で始まった甘酒の仕込み

西日本新聞 - 2006年12月15日

ラベル: , ,

金曜日

温泉成分含まぬ“湯の花”公取委が排除命令


温泉の成分を乾燥させて家庭用の入浴剤として販売している「湯の花」をめぐって公正取引委員会は14日、群馬・草津温泉の業者に排除命令を出した。
 景品表示法に違反するとして、今後、こうした商品を繰り返し販売しないよう排除命令が出されたのは、草津温泉で入浴剤を販売する「湯本物産」「ホテル一井」「笹乃屋」「さつき物産」の4社。公正取引委員会によると、4社は、パッケージなどに原材料として草津温泉で採集された湯の花を用いているかのように表示していた。しかし、実際には、原油から作られた硫黄や、硫黄に炭酸カルシウムを混ぜたものを使用していた。

 4社は「観光客が多く、需要に対して本物の湯の花が少なく、店頭に置けば売れるから」などと話しているという。

日テレNEWS24 - 2006/12/14

ラベル: , , ,

月曜日

ホテルで集団食中毒 猿ケ京温泉ノロウイルス検出

 県は八日、みなかみ町猿ケ京温泉の「猿ケ京ホテル」(持谷順一郎社長)で宿泊、食事をした九都県の二十六?七十五歳の男女二十四人が食中毒を発症したと発表した。入院患者はいない。

 一部の患者と従業員の便からノロウイルスが検出され、県は同ホテルの二日の夕食か三日の朝食が感染源と断定。ホテル調理場を八日から三日間の営業停止処分にした。宿泊のみは可能だが、ホテルは予約取り消し作業を進めているという。

 県食品監視課によると、二日に同ホテルに宿泊した関東各県や新潟、福島県の百八十六人のうち、五十人が調査済みで、うち二十四人が食中毒を発症した。

 県内の今年のノロウイルスによる食中毒は、先月中旬と一、二月にそれぞれ一件確認されている。 

  (石屋法道)

東京新聞 - 2006年12月8日

ラベル: , , ,

和風旅館減でも外国人客増 「金沢の情緒、再生したい」 金沢学会で山出市長が意向

金沢市内の和風旅館で、施設数がここ五年間で十軒以上減ったにもかかわらず、外国人の宿泊客数が二倍以上に増える珍しい現象が起きている。八日の金沢学会(金沢創造都市会議開催委員会主催)で、金沢の引力となる「本物の和」の素材として和風旅館にスポットが当たり、山出保金沢市長は金沢の魅力の一つとなっている旅館文化を守り、世界に発信するため、まちなかの和風旅館の再生支援に乗り出す方針を明らかにした。

 市観光交流課によると、市内の料亭や温泉旅館を含めた全体の施設数は、二〇〇一年に五十三軒だったのが、〇六年には四十軒に減少した。まちなかの和風旅館だけに絞ると、〇六年は十二軒減の二十三軒となり、全体の減少分のほとんどが、まちなかの和風旅館となっている。

 和風旅館が減少している背景にあるのは、金沢駅周辺で相次ぐビジネスホテル開業だ。駅周辺では北陸新幹線の金沢開業を見据えて、県外資本の進出が続いており、市内の観光関係者は「顧客を奪われたり、価格競争も起きている」「ビジネスホテルの乱立がかえって金沢の魅力を損なわせている」と指摘する。

 金沢市への観光客の入り込みも〇一年から〇六年の間に、十七万人から十四万人に落ち込んでおり、「パイが縮小し、規模の小さい旅館が体力勝負を強いられている」(関係者)という。

北國新聞 - 2006年12月8日

ラベル: , , ,

木曜日

BIGLOBE、松尾貴史が司会の温泉マニア番組「温泉 マニアサミット」


 NECビッグローブが運営するBIGLOBEは、オリジナルバラエティ番組「温泉★マニアサミット」を12月6日より配信する。視聴は無料。

 「温泉★マニアサミット」は、松尾貴史がパーソナリティを担当するバラエティ番組「松尾貴史のディープジャーナル」の第三弾として配信する番組。全国の温泉地を8ブロックに分類して紹介するほか、良い温泉・悪い温泉の見分け方や温泉で10倍健康になる方法などを紹介する。

 ファイル形式はWindows Media Videoで、配信形式はストリーミング配信、ビットレートは500kbps、1Mbps、3Mbpsを用意する。

【写真】温泉★マニアサミット

BroadBand Watch - 2006/12/6

ラベル:

達人に聞く「おとなの温泉旅」


 テレビ番組や雑誌、ガイド本など、毎日どこかで温泉情報がにぎわうほど日本人は温泉好き。しかし、意外とその奥深さを知る人は少ない。そんな「温泉好きの温泉知らず」にならないためのQ&A形式の指南本『入門 おとなの温泉旅ドリル』(ダイヤモンド社刊)が出版された。企画編集・執筆を担当した温泉評論家の石川理夫さんに温泉知識の手ほどきを受けた。

 「湯治は日本ならではの文化か?」 答えは「×」です。

 温泉と聞くと、日本特有の文化だと思っている人が多いのですが、世界中に温泉はあり、温泉の恵みによって心身を癒やすことができる湯治場も世界各地に点在しています。ということで、湯治文化は世界共通。もちろん、日本は温泉地や湯元の数、泉質の多彩さや温泉資源の豊かさ、そして利用度では世界一です。

スマートウーマン - 2006/12/7

ラベル:

「花粉疎開ツアー」本格展開 JTB北海道が上士幌で毎年

 JTB北海道(札幌)は、道外のスギ花粉症の人を、スギのない十勝管内上士幌町に招く「花粉症疎開ツアー」を来春以降、毎年実施することを決めた。今春の実証ツアーが好評だったことから商業化できると判断した。七日には、東京都内でシンポジウムを開き、同町の竹中貢町長もパネリストとして出席、ツアーへの参加を呼びかける。

 同ツアーは二○○五年に同町が、○六年にはJTBが実験的に行い、計十八人が参加。特に○五年は十人の定員に二百七十六人の応募が殺到、上士幌の名前が一躍高まった。参加者は花粉のない土地に来たことで体調に加え、精神的な面でも大きなリフレッシュ効果を得たという。

 JTB北海道は来年三月二十三?二十六日に三泊四日の日程でツアーを実施。ツアー料金は未定だが、定員は二十人で、同町糠平温泉での森林浴、専門医による問診などを組み合わせて相乗効果を狙う。

 都内のシンポジウムでは竹中町長が上士幌町でのツアーの詳細や、こうした取り組みを通しての交流や観光の可能性などを語る。


北海道新聞 - 2006/12/7

ラベル: , ,

水曜日

フクロウ保護で大臣賞

フクロウの保護活動に3年間取り組んできた長野県阿智村伍和の阿智第二小学校(源関昭校長)6年生児童18人がこのほど、東京都の環境省で開かれた「全国野生生物保護実績発表大会」に参加し、最高となる環境大臣賞に輝いた。5日に同校で受賞報告会があり、6年生たちが活動を通じて学んだことを発表。多くの人たちの協力に感謝するとともに、地元の自然保護に今後も取り組む決意を伝えた。

 18人は4年生の時に「伍和にフクロウを呼び戻そう大作戦」を企画。保護者や地域住民らと協力して巣箱36個を製作し、地区内へ設置した。巣箱の材料費は自分たちで育てた花の苗を同村昼神温泉の朝市で販売して工面した。ことし4月にフクロウの営巣を確認。そのうち、ひな3羽が5月に巣立った。

 児童たちは巣箱にビデオカメラを設置し、フクロウの生態を観測。親鳥の雄と雌の行動の違いやひなに与える餌の種類、人家と営巣場所までの距離などを学んだ。大会では18人がビデオ映像を交えて、これらの取り組みを発表。全国から参加した小中高の10校の中で最高賞に選ばれ、若林正俊環境大臣から表彰状と盾を手渡された。

 5日の受賞報告会では、大会当日の映像に続き、6年生が一人ずつ、活動で学んだことなどを下級生たちに伝えた。「花を買ってくれたり、巣箱を高い木へ設置してくれたりと、地域住民や保護者の支えのおかげ」「互いに信じ、協力し合う素晴らしさを学んだ」など、感謝の言葉が続出。「3年間の活動は最高の宝物。これからも伍和の鳥や自然を守る活動をしていきたい」との抱負も聞かれた。

 太田萌さん(12)は「フクロウがなかなか巣箱に入らなかったように、自然は偉大で人間の思うようにはいかない。だからこそ、自然を壊すのではなく、治すという活動をしていきたい」との決意を披露。河合紳吾君(12)は「みんなで支え、協力し合うことが、素晴らしい結果につながることが分かった。ずっと忘れずにいたい」と話していた。

 担任の田畑孝宏教諭は「子どもたちと出会い、フクロウと出会い、地域住民や保護者の方々の協力に出会えたことが本当に良かった」と感慨深げ。源関校長は「3年間の頑張りが環境大臣賞につながった。活動を通じて学んだ『協力や支え合いの大切さ』を今後も生かしてほしい」と期待していた。

南信州サイバーニュース - 2006/12/5

ラベル: , ,

健康増進施設の当初計画断念/南相馬市

南相馬市は、見直しを進めてきた鹿島区烏崎字牛島地区の複合型健康増進施設整備事業について、当初計画での事業実施を断念する方針を4日までに固めた。

同日、市議会全員協議会で渡辺一成市長が示した。

市は9月以降、コンサルタント業者を変えて事業の見直しを進めた。

その結果、施設運営費が当初見込んでいた年間約2500万円から約8800万円に増え、断念を決めた。

複合型健康増進施設整備事業は牛島開発整備事業の一環で、合併特例債を活用した重点公共事業。

同一施設内に海水を利用して健康増進を図るタラソテラピー機能と温浴機能を設ける計画。

温泉はすでに掘削されており、牛島開発整備事業ではパークゴルフ場などを作る漁業集落環境整備事業などが進んでいる。

福島放送 - 2006/12/5

ラベル: , ,

【中濃】 合併市民きずな強める 関で力走「たすきリレー」


岐阜県関市主催の「せき・水と緑と文化の祭典」で3日、「市民の夢でつなぐ たすきリレー」が行われ、合併した旧町村を含む多くの市民が市内を力走し、地域間のきずなを強めた。(田中富隆)

 西地域コースは、板取事務所をスタート。ゴールのわかくさ・プラザを目指し、約40キロ(35区間)を105人が走った。東地域コースも、上之保事務所をスタートし、同プラザまでの約26キロ(24区間)を72人が駆け抜けた。

 ランナーは、各地域住民のメッセージが入ったかばんと、地域ごとの7色のたすきを携え、小雨の中、ゴールを目指した。

 わかくさ・プラザではモニターを設置し、映像を中継。午後2時半のゴールには、約1000人がわかくさ色の旗を振り、大歓声でランナーらの健闘をたたえた。

 この後、各地域の代表走者が特産品や温泉、自然環境などをPRするメッセージを読み上げ、模様入りのたすきをつなぎ合わせると、V字形をした関の地形が浮かび上がった。

中日新聞 - 2006/12/5

ラベル: , ,

日本の元気な企業を紹介するサイト


日本の景気は順調に回復しているという話だけれど、我々一般人にはなかなか実感できなかったりするのが現状。しかし、そんな中でも元気に活躍している会社や企業を目にすると、少しは明るい気分になるものだ。
 ウェブサイト『三波豊和の日本が元気です』では、そんな日本全国の“元気な”お店や会社を紹介している。運営するのは、昭和の天才歌手である三波春夫氏の長男であり、『いじわるばあさん』や『おーい はに丸』などで知られているタレントの三波豊和氏。全国を飛び回り温泉やグルメレポートをこなす三波氏は「その時々の出会いを仕事も含めて紹介したい」という想いから、1999年にサイトをオープンしたという。他にも、著名な芸能人がレポーターとして参加しているのがユニークだ。
 今回取り上げられた元気な企業はソーシャル・ネット・ワーキング・サービス“のココロ・プラネット”。体験レポーターは、女優の生稲晃子さん(元おニャン子クラブ、ドラマ『キッズウォー』などに出演)である。
 会員数1万3千人、他のSNSに比べて年齢層もやや高めのココロ・プラネット。「悪口を言わない」という独自の決まりを持ち、パトロール隊が終始サイト内を見回っているという特長が、パソコンにあまり詳しくない生稲さんも安心感を持った模様だ。レポートの詳細は下記URLから。

http://www.hoyumedia.com/co/gl/kokoroplanet/
PRONWEB Watch - 2006/12/5

ラベル:

川藤氏から名城にV1ごほうび

WBA世界Sフライ級王者の名城信男(25)=六島=が4日、大阪市の読売テレビで早朝から4番組に出演。同局の全生番組(関西ローカル)に出演し、初防衛の喜びを語った。情報番組の「ズームイン!!SUPER」、「ミヤネ屋」では、元阪神の川藤幸三氏(57)=本紙評論家=と共演。防衛のご褒美として川藤氏から同氏の故郷、福井の芦原温泉への旅がプレゼントされることになった。

 「世界戦後は食べることだけが楽しみ」という王者も大喜び。12月中旬に川藤氏、枝川会長らとともにカニ三昧(ざんまい)の旅で骨休めする。

 番組共演で親交の深い川藤氏は、米国進出を目指す名城に「ラスベガスまで応援に行く」と約束。名城も「次の試合も勝つことだけを考えて頑張りたい」と早くも次戦へ目を向けていた。

デイリースポーツ - 2006/12/5

ラベル:

長寿の島、奄美大島の郷土料理店がオープン


湯治場として知られる長湯温泉に、徳之島出身のオーナーが作る奄美の郷土料理の店がオープン。

湧き水や名産のシイタケなど地元の特産品を使った島料理が充実し、定番の鶏飯や豚骨料理をはじめ、鶏飯をアレンジした鶏麺や、夜光貝のスパゲッティといった創作料理もそろう。徳之島から直送する伊勢エビは、事前に予約をすれば鍋料理で味わえる。女性にうれしいコラーゲンたっぷりの豚足料理もおすすめだ。徳之島の旬の果物や郷土菓子などデザート類も豊富にあり、ちょっとした休憩にも利用できそうだ。

TEXT:服部
マップルネット - 2006/12/5

ラベル: ,

相澤仁美と木口亜矢がDVDで対決! イベントには企画者・有野晋哉がサプライズ登場!!


「これはアイドルが有野さんに指名を受けて対決するというDVDなんですけれど、最初まったく知らないで、ある部屋に呼び出されて……」

“日テレジェニック2006”にも選ばれている相澤仁美さんも戸惑い気味に語るDVD『有野企画 Vol.1 相澤仁美 vs 木口亜矢』(発売:リバプール/3990円)の発売記念イベントが3日の夜に秋葉原のヤマギワソフト館で行なわれた。イベントには相澤さんのほか、対決相手となる木口亜矢さんも登場した。

このDVDは、芸能界一のアイドル通と言われるお笑いコンビ“よゐこ”の有野晋哉さんが企画を担当したもの。ある部屋に呼び出された相澤さんと木口さんの前にはパソコンと20万円の現金が置いてあり、パソコンのディスプレイを通して有野さんが対決指令を下す。それぞれ10万円を手に、有野さん好みな衣装を購入したりして、どちらが気に入られるかを競うという展開をたどっていく。

「ラーメン屋さんに行くとか、ゲルマニウム温泉に行くとか。行くところは決まっていて、そこで汗を流せとか。あと、水着を必ず3着選ぶのですけれど、それは有野さんが必ず気に入るような水着を選べって言われていて……」

「その時のテーマはセクシー路線でいこうってことで、自分の中でちょいワルセクシーな感じでいって、お店に行った時もそれをテーマにいろいろ買ったんですよ。タイツを買ったりとか。メガネは仁美ちゃんも私もあったのですが、小道具を買って、水着になった時にそれを使ってイメージショット的なものを撮ったりとか」

ASCII24 - 2006年12月4日

ラベル:

スポーツジム競争し烈/健康ブーム 設立相次ぐ

健康ブームを反映して、那覇市の新都心地区から浦添市の国道58号と国道330号沿いに、スポーツクラブの設立が相次いでいる。健康づくりに関心の高い“団塊世代”の大量退職を間近に控え、利用者のニーズも多様化。各スポーツクラブとも独自の戦略を打ち出している。(嘉数よしの)
 今年七月、国道58号に近い浦添ショッピングセンター(浦添市城間)内に、全国に約八十店舗ある女性専用の「ビーライン」(泉治オーナー)が県内初進出。「一日の運動量として有酸素、無酸素運動を組み合わせたメニューを三十分こなせばよい」という気軽さが人気だ。

 同市牧港には十一月十一日、県内大手スポーツクラブがオープンした。既存の施設も新たなトレーニングメニューを提案するなど、それぞれ工夫を凝らす。

 那覇市天久の58号沿いにある「コナミスポーツクラブ沖縄」(小野智慶支店長)は、肥満率の高い県民にダイエットプログラムを提案。四?六週間かけて、インストラクターが食事や運動を総合的に指導する。

 那覇市と浦添市の330号沿いに向かい合う「スポーツパレスジスタス浦添」(古田和男社長)と「スポーツクラブ・イーズ」(新垣精也総支配人)。

 ジスタス浦添は天然温泉をプールに併設し、運動後の疲れを癒やす環境にこだわった。休館日が毎月一回であることも、幅広い年代を引きつけている。

 イーズは十月から、ヨガや妊婦向け水中運動など計三十二の講座を開講。一期四カ月で入会金は要らず、一回の受講料は約千円と価格を抑えた。

 那覇市内の施設に通う会社員の男性(48)=同市=は「平日は仕事があるので、夜遅くまでやっているところがいい」、女性専用施設に通い始めた主婦(60)=浦添市=は「運動が苦手で既存の施設は敷居が高かったが、女性だけなので気軽に通える。運動の習慣が身に付いた」と語った。

沖縄タイムス - 2006年12月3日

ラベル:

秋田県内、冬本番 湯沢市で積雪27センチ


県内、冬本番―。4日朝の県内は、前日に引き続いて雪が断続的に降り、湯沢市などで今冬一番の降雪となった。

 秋田地方気象台によると、4日午前6時現在の各地の積雪量は、湯沢市湯ノ岱25センチ、湯沢市27センチ、横手26センチ、仙北市角館18センチなど。県南に次々と雪雲が入り込み、同日午前10時現在、能代山本、北秋鹿角を除く県内全域に大雪注意報を継続している。

 湯沢市では午前2時ごろから全域で除雪車全101台が出動し、流雪溝も始動。横手市は全域で、由利本荘市は内陸部で除雪車が出動し、仙北市角館では、朝から市民が自宅前などの雪寄せに追われた。北秋鹿角では大雪注意報こそ出ていないものの、鹿角市八幡平の後生掛温泉で55センチ、小坂町十和田湖の発荷峠で30センチの積雪を記録し、主要道路に除雪車が出動した。

 この日の最低気温は、北秋田市鷹巣氷点下0・9度、横手市同1・9度、秋田市0・1度で、平年より0・2―1・8度低かった。

秋田魁新報 - 2006年12月3日

ラベル: , ,

但馬地方 雪景色 村岡で13センチの積雪


但馬地方は三日、冬型の気圧配置が強まり、兵庫県香美町村岡区で十三センチの積雪が観測されるなど山間部を中心に雪が降ったほか、豊岡市など平野部でも寒気の影響によりしぐれた。

 豊岡測候所によると村岡区では二日午後八時から雪が降り始め、三日朝まで続いたという。三日の最低気温は氷点下〇・九度。日中も気温は上がらず最高気温は二・八度だった。平野部でも厳しい寒さとなり、豊岡市の最高気温は八・一度(平年一二・一度)と平年を四度ほど下回った。

 新温泉町春来では、京都府福知山市からドライブで訪れたという親子連れが雪玉を投げるなどしてはしゃぐ姿が見られた。子どもたちは歓声を上げながら、この冬初めての雪の感触を確かめていた。

日本海新聞 - 2006年12月3日

ラベル: , ,

しし鍋列車で舌鼓 樽見鉄道が今季初の運行


車窓に広がる冬景色を眺めながら、昼食にイノシシのボタン鍋など地元産の料理を楽しむ樽見鉄道(大垣?樽見駅間)の恒例企画「しし鍋列車」が3日、今季初運行され、約25人が参加。湯気の立つみそ味の鍋に舌鼓を打った。

 今季は今月14日から来年3月22日までの毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)に定期運行を予定。ただ団体客は木曜以外の運行にも応じており、この日の運行は「鉄道ファン」という春日淳一関西大経済学部教授(63)と、ゼミの3、4回生が参加して実現した。4回生の西井亮治さん(22)は「臭みもなくておいしい」と鍋の肉をほおばっていた。

 「来年のえとはイノシシ。盛況にしたい」と経営難の樽見鉄道。1人5500円の予約制で、うすずみ温泉の入湯券なども付く。問い合わせは樽見鉄道=0581(34)8039=へ。

 (相馬敬)

中日新聞 - 2006年12月3日

ラベル: , , ,

大山スキー場に、ウィンタースポーツの季節到来!


鳥取県の西日本でも指折りの規模を誇る大山スキー場は豪円山・中の原・上の原・大山国際の4つのスキー場の総称。スキースクールやレストランも充実し、雪質に恵まれた多彩なコースが特徴だ。

「大山スキー場開き祭」は、シーズンの始まりを告げるイベント。安全祈願の神事に始まり、祝いもちつきや宝さがしなど、さまざまな企画が用意されている。上級スキーヤーによるデモンストレーションも開催。

周辺には温泉もあるので、初滑りの後、冷えた体を温めるのもよい。スキーシーズンの幕開けを、大山で過ごしてみてはいかが?

TEXT:田中 知香子
マップルネット - 2006年12月3日

ラベル: , ,

平川地区に大型電器店が集中 対する「町の電器屋さん」


今月1日にデオデオ山口本店が吉敷から平井に移転オープンし、平川地区に敷地面積が千坪を超える大型家電量販店が集中。その一方で、何十年と市内で電器店を営み続ける「町の電器屋さん」もいる。販売面積に豊富な品ぞろえ、加えて広大な駐車スペースを持つ大型電器店が、ベスト電器、ヤマダ電機を加えた3店も、平川地区に立地することになった。
市中心部と小郡との間で商圏人口が多い、整備された大通りに面している、という好条件がその理由だ。
そのため「他店よりも安く」を掲げる各社による価格競争も、これまで以上に激化すると予想される。黒川にヤマダ電機・テックランド山口本店には、平日で休日には約千人が訪れていた。
佐々木慎一フロア長は「最近では価格だけではなく、保証の充実にも力を入れている。安心価格に加えて、安心長期保証も行っている」と話す。デオデオ、ベスト電器も同様に5年間修理保証に取り組んでおり、サービス面でも競い合っている様子だ。
売上は大きく減少している。
客層は昔なじみの人がほとんどだ。大型電器店と大きく違うのは、客が店に来て商品を探すのではなく、ほとんどは先方から電話がかかってきての訪問販売だという点。デジタル家電を他店で購入したものの、操作方法がわからないといった相談が増えて困惑している。
終戦後から3代にわたる「富士電気サービスセンター」(堂の前)の栗田友二社長は「使用方法の説明など、使う人へのアフターケアが大事。わたしたちが売るのは信頼。お客さんの名前と顔は覚えている」と、代々変えることのない信念を見せた。
サンデー山口 - 2006年12月3日

ラベル:

大雪対策 今年は大丈夫? 秋田

死者を出した秋田県をはじめ、山形県や青森県でも多数の死傷者を出した「平成18年豪雪」。例年は雪の少ない平野部や沿岸部でも多くの積雪があったため、死傷者の増加のほかにも雪置き場の不足や高齢者世帯の除排雪などさまざまな課題が表面化した。秋田県や山形県を中心に大雪に対する基本計画が見直されたが、今年の雪対策は大丈夫か?(大坪玲央)
 秋田県では、例年では雪の少ない、人口の集中する秋田市近郊など沿岸部で大雪となったため除排雪が追いつかず、運休や遅延といった市民生活を直撃する影響が出たほか、平地でも大雪だったため、普段雪下ろしに慣れていない高齢者を中心に、屋根から落ちた雪に押しつぶされるなどして過去最悪の死者24人を出すなど人的被害も甚大だった。
運休がなかった秋田新幹線が2度運休したり、仙北市の鶴の湯温泉では死傷者が出るなど災害も発生した。
山形県でも庄内町で猛烈な吹雪を伴う突風により、JR羽越線で死者を出した脱線事故が起きるなどの大事故が発生したほか、村山地域を雪下ろし作業中に屋根から落下するなど過去最悪の死傷者を記録した。
秋田県では、中でも被害の大きかった秋田市が今年度から安全安心対策推進本部を設置した。
除排雪の計画では、▽これまであいまいだった除雪車の出動基準を降雪量10センチと定め、雪が固まらないうちに雪寄せを▽旧秋田空港跡地などを雪捨て場として積雪量に応じて開放。
破損が問題化した公園への排雪は、積雪量に応じて業者などに限定して開放する▽除雪車両にGPSをつけて位置情報をインターネット上で公開し除雪車が来ない不安を和らげる?などを定めた。総合雪害対策連絡会議を6月から11月までに▽国・県・市町村で連携した雪害対策▽県と市町村の管理区分にとらわれない効率的な除雪の実施▽雪捨て場の位置や情報を国・県・市町村でデータベースをつくり共有する▽国から市町村へ気象情報を提供する?などを定めた。
計画では、雪害対策を実施してきた山形県だけに除雪などの「克雪」だけでなく、雪を保存しておいて夏季に冷房に利用するなど定められている。
業者による雪下ろしの料金設定や、除雪経験に応じて手伝ってもらう範囲を決めるなど除雪ボランティアのためのルール作りなどに取り組んでいる。県で死者や重軽傷者が多数出たが、中でも秋田県と山形県で前年度に比べて被災者の増加が見られた。
豪雪となった青森県では、死者は福島県では死者3人、岩手県では死者2人となった。
山形県でも、あまり雪の降らない山形市などの平地で雪が多く降り、雪下ろしになれ地域でけが人が増えた。
産経新聞 - 2006年12月3日

ラベル:

白い山肌 冬を実感 金沢、輪島で初雪 平年より6日遅く


上空にやや強い寒気が流れ込んだ影響で、石川県内は三日、金沢と輪島の平野部で初雪を観測した。ともに昨年と同じ日で平年より六日遅い。福井県境に近い白山市白峰の国道157号では、除雪車による初の除雪作業も行われた。

 金沢地方気象台によると、雪が降ったのはいずれも三日未明で、平野部では積雪とならなかった。奥能登の最高峰・高洲山(輪島市、五六七メートル)では初冠雪を観測した。

 金沢市の山沿いにある湯涌温泉では、朝方までの雪で山や温泉街がうっすらと雪化粧。温泉客らが夜のうちに積もった雪を車から払い落としていた。

 白峰では午前五時ごろには一五センチの積雪になり、県石川土木総合事務所の除雪車が出動。福井県境の谷峠付近までの約六キロで車道二車線分を確保し、道路脇に設置された駐車帯の雪をよけた。

 (報道部・加藤裕治、鶴来通信部・川合正夫)

中日新聞 - 2006年12月3日

ラベル: , ,

現職山田氏、3選出馬を表明 諏訪市長選


諏訪市の山田勝文市長(55)=無所属、元町=は3日、市内で開いた後援会総会で「7月豪雨災害への対応で多くの市民の協力を受けた。あと4年、恩返しをさせていただきたい」と述べ、任期満了に伴う来年4月の市長選に、3選を目指して立候補することを表明した。

 山田氏はこれまで2期の市政を振り返り、市の基金残高が計30億円を超えたことを強調。2003年の前回選で建設の是非が争点になった温泉・温水利用型健康運動施設「すわっこランド」については「非常に多くの人に利用してもらっている」と話した。

 山田氏は総会終了後の取材に対し「ハード、ソフトを含めて災害に強いまちを目指したい」「残った多くの事業をさらに進めたい」と意欲を示した。

 山田氏は、養蜂(ようほう)場社長などを経て1999年の市長選に立候補し初当選。今のところ、ほかに表立った立候補の動きはない。
信濃毎日新聞 - 2006年12月3日

ラベル:

日曜日

秋田観光展PR なまはげ来社

2日からJR上野駅で行われている「こころもあったまる冬の秋田路観光展」PRのため、秋田県関係者ら一行が、千代田区大手町の産経新聞社を訪問。男鹿半島に伝わる鬼の姿をした神様、なまはげも登場し、「悪いごはいねが」「さぼっているやつはいねが」と社内を退治して回った。

 上野駅のイベントではまなはげ太鼓の実演や秋田米のプレゼント、観光パネルの展示などが行われている。3日まで。

 一行を代表して、観光キャンペーンアシスタントの渡辺智代さん(27)が「雪を見ながらの温泉と、地酒や温かいなべを楽しみに冬の秋田へどうぞ」と呼び掛けた。

産経新聞 - 2006/12/3

ラベル: , ,

ヒマとコガネのある方、教えます〇秘格安旅行!(中)


驚くなかれ1泊2日2食で「109円」という旅館やホテル、ペンションが全国各地にあるのをご存知か。世間から「デジタルデバイド世代」と冷やかされても、まあそこはガマンのしどころ…、と慰めたいがヤハリこの節、パソコン操作はできるに限る。ただ今はやりのネット旅行代理店は数多くせめぎあっているのだ。その中のT社が「109円旅行」の発売元。毎週水曜日、社名にちなんだ109円サービスを抽選で紹介する仕組み。そうは当たらないと言うそばで、何度も「109円」を利用した猛者がいる。コツを紹介できないのが残念だがこのご仁、パソコン操作で毎回一発的中と豪語している。
ともあれ、手ごろ感のある温泉やホテルを探すにはやはりネットが便利だ。行き先で決めるか、曜日で決めるか、目的で決めるか選択は自由きまま。だが「慌てる乞食は貰いが少ない」というコトもある。好みを探し当てても直ちに申し込まないことが肝心。日増しに値段は安くなるから、ドコが決めどころかを判断すればいいだけだ。当日になっても空き部屋がある場合が少なくない。明いている日はサービスは徹底、思いがけないメニューが一品付く場合だってある。かりにアキがなかれば即刻電話だ。キャンセル待ちはお互いの幸せ、客にも旅館にも悪い話ではない。設備やサービスの可否などは、各々のネット代理店に書き込みがあるから判断材料になる。注意したいのは旅館やホテルの当事者かまたは親類縁者と思われる書き込み。あまり調子いいのは逆に不安と思うべし。

 ネットで調べた先はメモにとっておくと良いだろう。突然でも親切に対応してくれるものだ。一押しホテルは東伊豆の戸田漁港に面したBホテル。設備は相当ボロで階段は急。シルバー世代には難題があるが、なにせ目の下は海。早朝魚場に出かけた船の帰りを待って、サザエ、アワビ、小魚などを超安値で分けてくれる。料金は格安、驚くなかれ朝食だけなら友人と二人、有りがたいことに5000円でツリがきた。素泊まりならば1500円の日もあり、伊豆を旅するバイカーの御用達の宿。また夕食を頼めば、自慢の料理は天下一品、キンキの煮付けの旨さは、到底文字で説明はできない。

 一泊二食でお勧めの温泉旅館は塩原温泉の旅館A屋。食事は別室で足を落とせる座席には外国人客からも好評。料理と温泉は絶品の上、川向こうには町営の露天風呂がある。冬には都会では見られない満天降るような夜空が、バルコニーから眺められるのだ。ここはオール込みおよそ8000円弱。また群馬県北部の旧道沿いにあるY温泉のK旅館は、上信越道インターから約15分。熱いものはホットに、冷たいものは涼しげにと気遣うご主人はなかなかの商売人。ウラにはやはり町営温泉があり、熱い湯がお好みならばここもお勧めだ。

 だが世知辛い世の中、ネットでの格安には注意も必要。〇〇県のM温泉の×ホテルは海抜数千メートルの露天風呂がウリ。風景絶景で設備も悪くはないが、問題は館内食堂での夕食。お二人様朝食付き4000円台で呼び込むのは良いが、夕食なんと5000円!メニューは他にはないうえ、夕食時間までホテルのご指定。どうやらこの温泉街、協定を結んでいるようで、街道筋のレストランは午後4時半ですべて終了。「籠の鳥状温泉」には、近隣の観光地からも恥だという声が聞こえる。あこぎな商売は長続きするはずがない。

 探せばマダある格安の旅。師走になった。ナベと温泉の季節が到来した。家にこもるのはもうヤメにしよう、飛び出せ高齢者!旨いもの食べて、いい湯につかって、気分はこれで30代!【つづく】

ライブドア・ニュース - 2006/12/3

ラベル:

下田観光“一歩ずつ” ノルディックウオーキング

静岡県下田市で2日、「海洋浴」とヨーロッパで人気の「ノルディックウオーキング」を組み合わせた健康ウオーキング大会があった。市内のビッグシャワー実行委員会(増田健太朗会長)が、海のオゾンを浴びながら行うノルディックウオーキングを普及させ、下田観光に役立てようと開いた。

 ノルディックウオーキングはつえ(ポール)を持って歩く最先端のフィットネスウオーキングで、フィンランドで平成9年に発表された。腕や上半身の筋肉を使う全身運動の一方、足や腰の負担が少ないためお年寄りにも気軽にできる。日本でもすでに森林浴と組み合わせて普及が始まっているという。

 ビッグシャワー実行委員会は「海洋浴版」を目指し、日本ノルディックウオーキング協会公認のインストラクターライセンスを8人が取得。NPO法人(特定非営利活動法人)「下田にぎわい社中」と初イベントを試みた。

 下田市柿崎のまどが浜海遊公園から爪木崎までの約10キロコースに、市民ら36人が参加。ハリスの小道など海岸景色を楽しみながら約3時間かけてウオーキングした。

産経新聞 - 2006/12/3

ラベル: , ,

一味違う「なまこ」紹介 七尾で「遭遇ツアー」

冬の珍味ナマコの加工法やいろいろな食べ方を知ってもらおうと、七尾商工会議所と石川県七尾市地域雇用創出協議会は二日、「能登珍味体験なまことの遭遇ツアー」を同市和倉温泉一帯で開催した。市内外の食品業者ら二十五人が参加し、甘露煮や丼など、酢の物とは” 一味違う”ナマコ料理に舌鼓を打ち、地元食材の新たな魅力に触れた。

 試食会が七尾市内の料理屋「海ごちそう」で開かれ、参加者はナマコを一度ゆでて乾燥させた金子(きんこ)と能登野菜の沢野ごぼうを使った甘露煮を味わった。ナマコの卵巣を加工した干しクチコ入りのおこわ、アカナマコの刺身なども振る舞われた。

 参加者は「ナマコといえば、酢の物と塩辛しか思い浮かばなかったが、こんな食べ方があるんやね」と感心した様子で珍味を味わった。

 参加者は海産物加工販売業の大根音松商店(七尾市)の工場も訪れ、ナマコの加工工程を見学。従業員がナマコにナイフを入れて内臓を取り出し、器用にコノワタとクチコを分ける作業を興味深そうに眺め、水槽に浮かぶナマコを指先でつつく姿も見られた。

富山新聞 - 2006/12/2

ラベル: , ,

新番組「生でココ」スタート


県内の様々な場所で地元の人たちとふれあいながら、その土地ならではの情報を全面生中継でたっぷりとお伝えするMBCの新番組、「生でココ」が、きょうから始まりました。新番組「生でココ」のテーマは「ふるさとの魅力再発見」。温泉、グルメ、歴史、人物、風景、スポットなど、有名なものから地元の人しか知らないものまで様々な魅力を伝えます。一回目のきょうは、さつま町の宮之城ちくりん館から公開生放送で行われ、数多くの地元の人たちが集まり、クイズや楽しいトークにもりあがっていました。毎月一回、土曜日放送の「生でココ」、次回は来年1月13日、鹿児島市谷山から放送の予定です。
南日本放送 - 2006年12月1日

ラベル:

「砂の美術館」大盛況 周辺施設など活気づく


鳥取砂丘に砂像を常設展示した「砂の美術館」が、予想以上の観光客でにぎわっている。十一月十八日の開館からわずか十日間で二万六千二百四十三人を集客し、企画した鳥取市の担当者も驚くほどの好調ぶりだ。周辺の宿泊施設や商店は相乗効果で活気づき、低調な売り上げに悩んでいた近くの「ふれあい市」は列を作る日もある。一方、砂像の維持管理など課題も少なくない。
美術館は、サンピエトロ大聖堂やミケランジェロの彫刻「ピエタ」など世界の芸術作品を模した七作品が並ぶ。ライトアップで夜の砂丘を演出し、滞在型観光客の増加を目指している。

 十八日から二十七日まで十日間、多い日は六千人以上が入館し、県外客が半数以上を占めた。市観光コンベンション推進課の木村和久課長は「オフシーズンの砂丘でこんなににぎわうとは。観光客のニーズに応えることができてうれしい」と喜ぶ。

 すでに関西や九州、四国などの旅行代理店から二十件以上の問い合わせが同課に寄せられ、美術館だけでツアーを組む会社もあるという。

日本海新聞 - 2006年12月1日

ラベル: , ,

「子連れ旅行」増えてます 専用サイトで情報バッチリ


■病気、治安…専用サイト情報満載

 幼い子供を連れて旅行に出かけるにはさまざまな不安が生じる。そんなお母さんの不安を少しでも解消してもらおうと、旅行各社がインターネット上の専用サイトを充実させている。子連れ旅行を成功させるためのテクニックのほか、子供と一緒に安く行けるツアーや「子供に優しい施設」などの最新情報も提供。旅好きのお母さんの力強い味方になっている。(頼永博朗)

近畿日本ツーリストの「こどもといっしょ!」(http://shop.knt.co.jp/tvc/hiroba/mama/index.html)


産経新聞 - 2006年12月1日

ラベル:

西武が市に無償譲渡 土地約200ヘクタールや宿泊施設も


埼玉県秩父市は一日、西武鉄道(本社・所沢市、後藤高志社長)が、同市と小鹿野町にまたがる「秩父ミューズパーク」に所有するレジャー施設「スポーツの森」の土地約二百ヘクタール、プールや宿泊施設などを同市に無償譲渡することで合意した、と発表した。持ち株会社による資産整理が進む同鉄道が、地方自治体に資産を無償譲渡するのは初めてという。同市は、広大な施設を活用して発展の起爆剤にする、と大きな期待を寄せている。 (村田秀雄)

 秩父ミューズパークは、通称長尾根丘陵にあり、広さ約三百七十五ヘクタール。県や地元自治体、民間の三者協力で整備、管理運営を行っている。一九九一年に西武鉄道の「スポーツの森」などがオープン、引き続き県施設の音楽堂などが完成した。

 今回無償譲渡されるのは、公園敷地の民間所有地のうち、西武鉄道が所有する約二百ヘクタール。これにコテージなど百二十六棟、総計約七千平方メートルが含まれる。

東京新聞 - 2006年12月1日

ラベル: , ,

土曜日

キリンビバレッジ、「しゃぶしゃぶ温野菜」でコラボレーションメニュー「もち豚の生茶しゃぶしゃぶコース」 ...

キリンビバレッジ『生茶』と『しゃぶしゃぶ温野菜』のコラボレーションメニュー
「もち豚の生茶しゃぶしゃぶコース」展開開始
しゃぶしゃぶ店舗数日本一の「しゃぶしゃぶ温野菜」全163店で実施  


 キリンビバレッジ(株)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井克一)と株式会社レックス・ホールディングス傘下の株式会社レインズインターナショナル(本社:東京都港区、代表取締役社長:西山知義)では、“体にやさしい、心にやさしい”をコンセプトにしゃぶしゃぶの新しい食べ方をご提案している『しゃぶしゃぶ温野菜』全店[163店舗:2006年11月末日現在]にて共同企画・緑茶飲料「キリン 生茶」のしゃぶしゃぶ『もち豚の生茶しゃぶしゃぶコース』を2006年12月8日(金)より、期間限定でご提供いたします。

日経プレスリリース - 2006/12/1

ラベル:

ダ・ヴィンチの飛行機に足りなかったもの

私の家からそう遠くないところに源泉かけ流しの温泉が誕生した。自宅から車を運転すること15分ばかり。利根川を越えて茨城県に少し入った場所なのだが、なかなか繁盛している。温泉は日本に数え切れないほどたくさんあるが、源泉かけ流しは意外なほど少なく、貴重な存在と言っててもいいくらいらしい。

温泉なら“かけ流し”が価値があるのだが、経営や行政をはじめ、すべての組織的な活動ではかけ流しよりむしろ“循環(circulation)”に価値がある。企業であれば、顧客に喜ばれる商品やサービスを提供して顧客から対価を得るという循環を作ることで利益が生まれる。この利益を研究開発に回してさらに素晴らしい商品やサービスを創造する。これもまた価値の循環だ。

nikkeibp.jp - 2006/12/1

ラベル:

月曜日

財部駅発の周遊旅いかが 曽於の有志が企画


鹿児島県曽於市財部のJR財部駅からもっと観光客を呼び込もうと、鹿児島県曽於市財部地区の有志が12月9日、「日豊・肥薩・吉都ぐるり一周鉄道ツアー」を計画、参加者を募集している。1両貸し切りで、1日かけて霧島をめぐる旅。「財部駅は曽於市の北の玄関口。ツアーを通じ新市の魅力ももっと知ってもらいたい」とアピールしている。
 企画したのは、1984年にJR財部駅が無人化されたのを機に、駅に再びにぎわいを呼び戻そうと、毎年、財部出身歌手を招くなどしてイベントを開催している「駅前イベント実行委員会」。だが現在、通学・通勤客を中心に1日120人程度の乗降客にとどまっているという。
 一方、鹿児島県曽於市は財部駅を“北の玄関口”と位置づけ、観光客誘致などのために周辺整備を検討中ということもあり、今回、JR財部駅を中心とした観光ルートを独自に立案することになった。
 ツアーは財部駅を午前7時半ごろ出発。隼人駅で日豊線から肥薩線に、小林駅で肥薩線から吉都線に乗り継ぎ、午後4時すぎに財部駅に帰ってくる。途中、吉松駅で温泉に入ったり、記念撮影なども行う。
 参加費は運賃と写真代込みで中学生以上3000円(小学生1500円、幼児無料)。昼食代や入浴料は含まれない。先着50人。駅前イベント実行委員会は「曽於市を軸とした観光周遊コースができれば」と期待している。曽於市企画課・荒武さん=0986(76)8802。

ラベル: , ,

ありがとう神岡鉄道 廃線前最後の日曜にぎわう 全国から乗客

今月三十日に廃線となる神岡鉄道では二十六日、最後の日曜日とあって、同鉄道が結ぶ富山市の猪谷駅や岐阜県飛騨市の奥飛騨温泉口駅に全国各地から大勢の乗客や鉄道ファンが訪れた。訪れた人たちは車窓から眺める晩秋の神通峡の景色を楽しみ、車両を写真に収めて別れを惜しんだ。

 平日の約二倍となる九百九十六人の乗客があった二十五日に続き、二十六日も猪谷駅には早朝から大勢の人がホームに列をつくった。ホームには「ありがとう二十二年間 さようなら神岡鉄道」などと書かれた横断幕が飾られた。午前十一時二十六分同駅発の列車には、定員の二百人を超える約三百人が並んだため、ダイヤにない「タイムリー列車」を増発する一幕もあった。

 猪谷駅と奥飛騨温泉口駅では、「ラストサンデー感謝イベント・ありがとう神岡鉄道」が行われた。奥飛騨温泉口駅では車掌の帽子など貴重な品々を扱うオークションやコンサートが開かれたほか、絵はがきやしおりなどのグッズが人気を集めた。

 妻、孫と乗車した富山市堀川町、水野博之さん(61)は「情緒あふれる景観が心に残った。地元の鉄道がなくなると寂しい」と話した。三十日には、お別れ式や最終列車出発・到着式が行われる。

富山新聞 - 2006/11/27

ラベル: , ,

廃線直前の神岡鉄道 3000人が別れ惜しむ

廃線まであと五日となった岐阜県飛騨市神岡町の第三セクター「神岡鉄道」で二十六日、廃線記念イベント「ありがとう神岡鉄道 ラストサンデー」が催され、約三千人がなじみ深い鉄路との別れを惜しんだ。

 住民でつくる実行委員会が企画した。岐阜県飛騨市神岡町東雲の奥飛騨温泉口駅周辺を会場に、神岡鉄道イメージ・ソングの発表会や、フォトコンテスト表彰式を開催。廃線後の活用策にと手作りした線路上を自転車で走る「レール・マウンテンバイク」の試乗会には、長い列ができた。旧国鉄・神岡線時代の駅名プレートなど、鉄道グッズを売るオークションもあり、最高で三万円の値が付くと大きな歓声が上がった。

 フォトコンテストで準グランプリを受賞した同町船津の主婦山川美奈子さん(34)は「自宅が線路に近くて、ブレーキ音などをうるさく感じていた。今は、音が聞けなくなると思うと寂しい」と話していた。 

(島崎諭生)

中日新聞 - 2006/11/26

ラベル: , ,

錦鯉の品評会


徳島県内の愛好家達が丹精こめて育てあげた錦鯉の品評会がきょう阿波市で開かれました。
この品評会は全日本愛鱗会徳島県支部が毎年開いているもので今年で38回目です。

会場となった阿波市吉田の「天然温泉御所の里」駐車場には県内の愛好家が育てた 錦鯉13種類371匹が持ち込まれました。

御三家と呼ばれる「紅白」や「大正三色」、「昭和三色」など、色とりどりの錦鯉は会場を訪れた人たちの目を楽しませていました。

審査は、種類やサイズごとに体の太さや種類ごとの特徴がはっきりと出ているかなどが審査されました。

審査の結果全体総合優勝には阿波市に住む篠原啓治さんが出品した「紅白」が選ばれました。

四国放送 - 2006/11/26

ラベル: , ,

土曜日

廃線間近の神岡鉄道に乗客殺到、以前の10倍以上 岐阜


 岐阜県飛騨市と富山市の間を走る第三セクターの神岡鉄道(本社・飛騨市)が今月いっぱいで廃線となるのを前に、名残を惜しむ乗客が全国から殺到している。最後の週末初日となった25日には約1000人が詰めかけ、にぎわった。
 始発駅の奥飛騨温泉口駅(飛騨市)のホームには同日、終日列車を待つ乗客が列を作り、記念撮影をする人らの姿が目立った。グッズを売る店も出た。
 2両編成の車内は身動きがとれないほど混雑。「廃線を前に、開業以来初めての人出です」と車内にアナウンスが流れると、車内はどっと沸いた。

 東京都新宿区から列車を乗り継いで来た山下哲さん(46)は「紅葉がきれいで眺めがいい。廃線になるのは残念です」。同鉄道に乗るのは5回目という。
 同鉄道は、猪谷駅(富山市)までの全長19.9キロ。赤字ローカル線だった旧国鉄神岡線から84年、第三セクターとして再出発。乗客減に歯止めがかからず昨年、廃線が決まった。しかし皮肉なことに、廃線が間近になるに従って乗客が急増。週末の1日当たり乗客はここ数年20?30人だったのが、今月は400?500人。約900人の日もあった。




朝日新聞 - 2006/11/25

ラベル: , , ,

長野の猿公園職員、米写真展でグランプリ 著名プロ抑え


 野生の猿が集まる温泉として知られる長野県山ノ内町の公園「地獄谷野猿公苑」の職員萩原敏夫さん(42)が、米国の自然写真コンテスト「ネイチャーズ・ベスト国際写真コンテスト」で、06年のグランプリを獲得した。コンテストへの応募歴がほとんど無かった「素人」が、国内外のプロ写真家らによる1万2000点以上の作品を抑えた。ワシントンのスミソニアン自然史博物館では10日から、受賞作の展示が始まった。
 受賞作品は、園内にやってきたニホンザルの親子を撮影した「雪ザルと赤ん坊」。雪道を歩いてくる母猿とそのおなかにしがみついた子どもが、まっすぐ前を見据える姿を撮った。ほかにも、園内の猿を撮影した別の写真で、「野生動物部門」「おどけたしぐさ部門」にも入賞した。
朝日新聞 - 2006/11/25

ラベル: ,

月曜日

奥飛騨温泉口駅で手作り「レール・バイク」 「神岡鉄道」廃線後の活用策

三十日で運行を終える岐阜県飛騨市神岡町の第三セクター「神岡鉄道」の線路を廃線後も活用しようと、同町住民でつくる神岡鉄道協力会が、線路上を走る「レール・マウンテンバイク」を手作りし、十九日に奥飛騨温泉口駅の側線で試走を行った。二十六日に同駅で催す記念イベント「ありがとう神岡鉄道 ラストサンデー」で、試乗会を開く。

 同会副会長の山口正一さん(57)が発案。同町殿の鉄工業コムスエンジニアリングに依頼し、約三カ月で製作した。当初は一本のレールに自転車一台で乗る形を考えていたが、バランスが難しいため二台を連結。パイプを台車状に組み、レールから落ちないよう四つのつば付き車輪を設けた。二人でペダルをこぐと、レール上を進んでいく。

 製作を手掛けた宮之上雅史社長(54)は、「レールの連結ポイントを通過できるようにするのが難しかった。良い出来になったと思う」と話す。

 この日は約五十メートルの側線を使って試走し、観光客も試し乗りに加わった。富山県砺波市から訪れた嶋田希望君(10)は「楽しかった。本格的になったら、また乗りに来たい」と笑顔。山口さんは「何台も作って、イベントが開けたらと思う。安全性や許認可など問題点はあるが、終点の猪谷駅まで行けるようにできないか。市民に、まだレールを使って何かできるんだと考えてもらう機会にしたい」と話している。

 二十六日は午前九時?午後四時に体験試乗会を行う。料金は百円。問い合わせは神岡商工会議所内の神岡鉄道協力会=電0578(2)1130=へ。

 (島崎諭生)

中日新聞 - 2006/11/20

ラベル: , ,

「飲むなら泊まろう」

忘年会シーズンを前に飲酒運転をなくそうと岩手県内の温泉施設がきょう盛岡市の街頭でキャンペーン活動をおこないましたキャッチフレーズは「飲むなら泊まろう」です。
このキャンペーンは、盛岡市の愛真館とホテル紫苑、雫石町の長栄館、それに花巻市のホテル志戸平の4つの温泉施設が合同でおこなっているものです。
きょうは従業員など22人がチラシを配りながら「飲んだら泊まって家族を安心させてください」と道行く人に呼びかけていました。
キャンペーン期間は来月28日までで期間中、宿泊プランを利用すると4館共通の割引券がおくられるとのことです。
ニュースエコー 岩手放送 - 2006/11/19

ラベル: , ,