日曜日

伊東温泉 かめや楽寛 貸し切り露天風呂 動画

伊東温泉 かめや楽寛 貸し切り露天風呂 動画


伊東温泉 かめや楽寛 貸し切り露天風呂「ひこぼし」は、目の前が伊東オレンジビーチの海岸沿いの相模湾を一望する眺めは抜群ですし、温泉は掛け流しで気持ちがいいです。泉質は透明で肌がつるつるします。 
7月30日・31日は伊東温泉「夢花火」ということで海上から2,000発の花火が打ち上げられるそうです。「かめや楽寛」は目の前が海なので花火見物には最高のポジションです。 
8月10日は「按針祭海の花火大会」です。1時間に13,000発の花火が打ち上げられるということで、とてもダイナミックです。
伊東温泉 湯浴みの宿 かめや楽寛 http://www.kameyarakan.com/index.html
TEL0557-37-1515 FAX0557-38-1515
静岡県伊東市湯川2-4-12
1泊2食付(平日)12,800円

ラベル: , , , , ,

月曜日

女子アナ高島彩の初仕事

女子アナ高島彩の初仕事



高島 彩(たかしま あや、1979年2月18日 - )は、東京都江東区出身(目黒区出生)でフジテレビアナウンサー。 プロフィール ・ バラエティから報道までオールラウンドをこなすアナウンサーである。・ 愛称:アヤパン(#経歴参照)。なお、後輩の女性アナウンサーからは“彩さん”と呼ばれることが多く、先輩や男性アナウンサーからは“高島さん”“高島君”が多い。・ 身長:162.8cm・ 血液型:B型・ 好きなもの・こと

ラベル: , , ,

土曜日

露天風呂やサウナ完備 浜松・あらたまの湯しゅん工式


 浜松市が同市四大地に建設していた初の市営温泉施設「あらたまの湯」が完成し、二十二日、市や地元の関係者ら約百二十人が出席してしゅん工式が開かれた。露天風呂やサウナなどを備えた浴室、食堂、売店・物産店などから成る地域観光振興施設で、四月一日にオープンする。

 合併に伴い旧浜北市の事業を新浜松市が引き継ぎ、施設整備を進めてきた。県立森林公園やフルーツパークに近く、森林浴と癒やしをテーマとしている。総事業費は約十一億五千万円。

 建物は鉄筋コンクリート一部鉄骨・木造の平屋で、総床面積二千七十平方メートル。内部は地元産のスギやヒノキをふんだんに使い、和風の趣。泉温は三五・五度でゆう出量は毎分一〇九リットル。泉質は「美人の湯」といわれるナトリウム炭酸水素塩泉で、痛風や糖尿病、肝疾患などに効果があるという。

 浴槽棟は「森林の湯」と「石庭の湯」の二カ所に分かれ、それぞれ露天風呂やサウナ、内湯などを備え、一週間ごとに男女で入れ替える。管理休憩棟は七十畳の和室があり、会席料理のほか軽食を提供する。

 物産店やプリペイドカードによる温泉スタンド(1リットル1円)、足湯などもある。運営はヤタローなどが共同で設立した「浜松SKあらたまの湯グループ」が指定管理者としてあたる。利用料は、入浴一回につき大人六百円、七十歳以上のお年寄りや子どもは三百円。同施設建設では、市浜北総合事務所商工課長補佐として事業に尽力していた鈴木重光さん=当時(55)、浜松市貴布祢=が二月下旬、オープンを見ることなく病気で逝去。最期まで完成に情熱を傾け続けた姿勢が、人々の心をうった。

中日新聞 - 2007/3/23

ラベル: , , , ,

金曜日

盛岡市街地に温泉、岩温浴も日帰り温泉「喜盛の湯」


日帰り温泉で盛岡の市街地に湧いた天然温泉による温浴施設が、来週3月6日にオープンします。
それに先立って施設がマスコミに公開されました。

 オープンするのは盛岡市南仙北の「喜盛(きもり)の湯」です。

 地下1450メートルから湧き出した温泉はラドンを含み毎分90リットル近い湧出量を誇ります。

 温浴ゾーンのお風呂は11種類とバラエティに富んでいて、岩手山も望める開放感たっぷりの露天風呂も岩風呂、壷湯などが備えられています。

 また4階は東北最大級の「岩温浴」施設となっていて、じっくりと心地よい汗を流すことができます。この「喜盛の湯」は今月6日にオープンし、月4万人以上の利用を見込んでいます。

【問い合わせ 019?656?5118】

ニュースエコー 岩手放送 - 2007/3/1

ラベル: , , ,

月曜日

湯煙「白鳥の湖」 屈斜路湖畔コタン温泉

温泉でオオハクチョウを間近に見ながら入れる釧路管内弟子屈町の屈斜路湖畔の無料露天風呂「コタン温泉」が、今冬も多くの観光客を集めている。

とりわけ夜はハクチョウとともに満天の星を眺めることができ、「野趣たっぷり」と評判だ。

 コタン温泉は二十二年前に地元有志が造った。付近は温泉熱で湖面が凍らず、餌付けしたこともあって、ハクチョウが集まるようになった。例年十月中旬から四月下旬まで越冬している。

 風呂は岩で男女を仕切った五メートル四方の岩風呂。夜間は小さな照明があるだけで、空には降るような星が広がる。すぐ横では百羽以上のハクチョウたちが「クォー、クォー」と鳴き交わす。

 東京から来た会社員小林政博さん(26)は「ハクチョウと一緒に入っているみたい」と話していた。

コタン温泉地図

北海道新聞 - 2007/2/19

ラベル: , ,

日曜日

坂城の温泉「びんぐし湯さん館」 入館140万人到達


長野県埴科郡坂城町網掛の日帰り温泉施設「びんぐし湯さん館」(町振興公社経営)の入館者が22日、140万人に達した。2002年4月18日の開業以来、営業日で1624日目の達成。1日平均だと860人ほどの利用になる。同館によると、最近の入館者数は増減の差が少なくなり、安定傾向にあるという。

 140万人目は、年間40?50回は訪れるという同町南条の主婦細田君子さん(65)。「露天風呂は、寝湯、たる風呂など4種類があり、特にくつろげる。今年は個人的に良いことが続いていて幸せです」と喜んだ。

 細田さんと、細田さんの前後に訪れた2人ずつの計5人に、温泉熱を利用した温室で育てたマーガレットの鉢植えや町特産のねずみ大根が贈られた。28日は、感謝イベントとして演歌ショーやアルパ演奏会も開く。

信濃毎日新聞 - 2007年1月22日

ラベル: , , ,

金曜日

伊豆で日帰り温泉は露天風呂

日帰り温泉は露天風呂で
 日帰り温泉が充実している伊豆では、季節を全身で感じられる露天風呂につかりたい。南伊豆町の銀の湯会館((電話)0558・63・0026)は、ゆったりと入浴できる素朴な露天風呂。
 東伊豆から西伊豆への抜け道となる松崎街道沿いにある「花の三聖苑」((電話)0558・42・3420)では、岩を組んだ純和風の露天風呂を男女別にしつらえている。こぢんまりとしているが落ち着いた雰囲気が魅力。湯上がりは食事処に赴き、名物の桜葉を練りこんだそばを楽しもう。
 また、ここは早春には大きな花時計がお目見えするとともに、桜の季節になると沿道は桃色に彩られることでも有名だ。海を見下ろしながらの露天風呂なら西伊豆の伊豆まつざき荘((電話)0558・42・0450)。数年前にリニューアルオープンしたての公共の宿で、日帰り温泉を実施している夕方5時までの間は、駿河湾に沈む燃えるような夕日がドラマチックだ。

日刊ゲンダイ - 2007年1月8日

ラベル: , ,

木曜日

濃い泉質の温泉と武蔵国二ノ宮


関越道本庄児玉ICから国道462号線を神流(かんな)湖方面に向かう。群馬県境にほど近い田園地帯に、地下750メートルから湧く良泉が評判の湯郷 白寿がある。
経営母体が変わったが、泉質の良さは変わらない。浴室は男性用と女性用が左右対称で並んでいる。
内湯も露天風呂も、縁から茶褐色の湯があふれているところには、層に堆積している。日帰り温泉で泉質を見るのは珍しい。効能は関節を痛めているダンスのインストラクターが東京から毎週やって来たり、通う近在のお年寄りは「悪いところが良くなった」と口をそろえる。
1階には100人以上を収容できる大広間があり、ゆったりとくつろげる。

ラベル: , , , ,

露天風呂から白銀の世界が一望に・土湯温泉

露天風呂から白銀の世界が一望に  土湯温泉は、歴史豊かな温泉郷。
泉質のうち、単純温泉炭酸水素塩泉硫黄泉鉄鉱泉という泉質が源泉から湧いており、24時間絶えることなく温泉街に送湯されている。湯の里は福島西インターから15分とアクセスがよいので、積雪の多い時季でも気軽に行ける。
ほか、貸し切り風呂などを備える湯づくしの宿で、3階に露天風呂「太子の湯」からは白銀に覆われた山や清流の様子が一望のもと。浴槽に身を浸せば、荒川の滝の水音も心地よく響き、心身ともにリラックスできる。夜間には滝がライトアップされ、見る人を幽玄の世界へといざなう。

ラベル: , , ,

露天風呂がある「スパリゾートハワイアンズ」福島・小名浜

映画「フラガール」の公開で人気が再燃している「スパリゾートハワイアンズ」((電話)0246・43・3191)。中高年世代には、「常磐ハワイアンセンター」の名でお馴染みの温泉施設だが、現在の名称に変わったのは16年前のことだ。
広大な一年中28度に保たれた大型ドーム「ウォーターパーク」や、世界最大の露天風呂がある「江戸情話 与市」など温泉テーマパークを備える。
温泉入浴を堪能した後は、フラ&ポリネシアンショーを観賞したり、宿泊施設からお気に入りを選んで滞在したりと多彩な遊び方ができる大型施設だ。
今年11月には、フラ&ポリネシアンショーに新しいプログラムが加わった。
常磐炭鉱が廃鉱となるなか、ダンスによって福島県いわき地区を支えようと立ち上がった少女たちの奮闘ぶり、そして高いレベルに磨かれた現在までを歌と踊りで表現したもので、ショーの名称はずばり「フラガール」。スパリゾートの入場料ですべてのショーを観賞できるので、気分だ。

ラベル: , , ,

日曜日

真庭・湯原温泉 クリスマスに彩り 砂湯周辺にろうそく626本


 ろうそくの炎が温泉街を彩る「クリスマスキャンドルin砂湯」が22日夜、真庭市の湯原温泉郷で始まり、24時間無料で入れる露天風呂「砂湯」は幻想的な雰囲気に包まれた。27日まで。

 聖夜をロマンチックに盛り上げよう?と6年前から旅館、観光関係者らが実施。「露天風呂(6・26)」の語呂合わせで砂湯周辺に626本、温泉郷全体で約2000本のろうそくをともした。

 7月の豪雨で流失した砂湯の脱衣場とあずまやは今月8日から再建が始まり完成間近。観光客らはゆらめく明かりを楽しみながら名湯を堪能していた。

 点灯は午後6時26分から同10時まで。問い合わせは湯原観光協会(0867?62?2526)。

【写真】ろうそくの炎に包まれた露天風呂「砂湯」=真庭市湯原温泉

山陽新聞 - 2006/12/23

ラベル: , , ,

木曜日

湯郷 白寿(埼玉県・かんな川温泉)


濃い泉質の温泉と武蔵国二ノ宮を訪ねる
関越道本庄児玉ICから国道462号線を神流(かんな)湖方面に向かう。群馬県境にほど近い田園地帯に、地下750メートルから湧く良泉が評判の湯郷 白寿がある。

 「白寿の湯」としてオープンしたのが6年前。昨年、経営母体が変わったが、泉質の良さは変わらない。

 浴室は2階にあり、男性用と女性用が左右対称で並んでいる。内湯も露天風呂も、湯舟の縁から茶褐色の湯があふれているところには、温泉成分が幾重にも層になって堆積している。日帰り温泉でこうした濃い泉質を見るのは珍しい。

 効能はすぐれ、関節を痛めているダンスのインストラクターが東京から毎週やって来たり、毎日通う近在のお年寄りは「悪いところが良くなった」と口をそろえる。

 1階には100人以上を収容できる大広間があり、ゆったりとくつろげる。無料の給湯ポットには、6種類のハーブをブレンドしたお茶を用意。

 館内の食堂では、そばやカツ丼などが食べられるが、おすすめは玄米を使った石焼ビビンバ900円。香ばしくこげた新潟の産地直送米と、温泉卵、ナムルなどの具材がマッチしている。

 本庄児玉ICへ戻る途中にある金鑽(かなさな)神社は、武蔵国の二ノ宮。背後の御室山(御嶽山の一部)をご神体にして、本殿はなく拝殿だけがあるという珍しい形態だ。重要文化財の多宝塔がある。周囲は清流公園として整備され、展望台がありハイキングなども楽しめる。(文/田辺英彦)

【写真】茶褐色の湯があふれている露天風呂。男性用からは御嶽山が見える


旅ゅーん! - 2006/12/14

ラベル: , , ,

月曜日

賢島宝生苑、天然温泉「朝なぎの湯・夕なぎの湯」と庭園露天風呂オープン

 都ホテルズ&リゾーツの賢島宝生苑は12月16日、天然温泉「朝なぎの湯・夕なぎの湯」と庭園露天風呂をオープンする。賢島内で初めて湧出した天然温泉を既存の大浴場に引き込み、英虞湾からの日の出や夕陽を眺めることができる庭園露天風呂を新設した。この風呂は、半島部分に設置し、広さは約450平方メートル。男女別に岩風呂や寝湯など3つの浴槽を備えた作りだ。温泉の泉質は「ナトリウム?塩化物・炭酸水素温泉(弱アルカリ性)」で、保温効果に優れ、美肌効果が期待できるという。

トラベルビジョン - 2006年12月8日

ラベル: , , ,

水曜日

雄大な岳峰サマッカリヌプリにひろがる「津別」(北海道)で初滑り!


北にオホーツク海、東に根室海峡を望み、連なる雄大な岳峰のひとつサマッカリヌプリにひろがるゲレンデ「津別」(北海道)。ここでは宿泊とリフト券をパックにしたお得な「津別スキープラン」を用意している。津別町の提携しているホテルや旅館、民宿(朝食、ディナー付き)の一泊の滞在と、ゲレンデ一日リフト券が大人8,000円、子ども5,500円で利用ができる。近くには千島火山帯の活動の結晶カルデラ地形をなした阿寒国立公園があり、阿寒一帯の生態系を観察できるから興味のある人は行ってみよう。温泉砂場には無料に開放された湯もあり、砂浜を掘ると温泉が湧き出てくる。厳寒の中の自分だけの露天風呂を堪能してみるのもいいぞ。

POP SNOW - 2006/12/5

ラベル: , ,

旧九殿浜温泉新会社で再出発 『ひみのはな』営業開始 露天やサウナ 設備も増設


富山県氷見市姿の旧「九殿浜温泉 国民年金健康保養センターひみ」の土地建物を引き継いだ新会社が、温泉宿泊施設「ひみのはな」として営業を始めた。新会社は「ほようの宿ひみ」。旧組織の従業員有志が株式会社を設立し、年金・社会保険施設を運営するのは全国で初めて。

 九月に同センターの従業員有志が、独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」(RFO)からセンターを落札。有志らは同二十七日に「ほようの宿ひみ」を設立し、準備を進めてきた。十一月三十日には政策投資銀行と富山第一銀行が融資を発表している。

 一日に、RFOとの土地建物の引き渡し調印式が同施設で行われた。新会社により男女浴室に増設された露天風呂やつぼ湯、サウナの利用が始まり、入浴した利用者は新しい施設の充実した内容に満足そうな表情を見せていた。

 同社は「今後は民間会社として、積極的なPR活動をしつつ、従来通りの低料金で高サービスを維持する」としている。

  (美細津仁志)

北陸中日新聞 - 2006年12月3日

ラベル: , , ,

阿智の「湯ったり?な昼神」 温泉入場者100万人

長野県下伊那郡阿智村の公共温泉施設「湯ったり?な昼神」は、2001年4月のオープン以来の入場者が100万人に達した。記念の感謝イベントを20日まで展開中で、いつも以上のにぎわいを見せている。

 湯ったり?な昼神は、主に中京方面からの観光客を中心に人気を集め、冬季はスキー帰りの若者や家族連れらの来場が目立つ。

 感謝イベントでは、期間中の来場者に1人あたり250円の割引券をプレゼントしているほか、1日10食限定で、カレーを100円でサービスしている。不公平にならないように、100万人目の入場者に対する特典は行わなかった。

 今月に入って初めての週末となった2、3日は家族連れで午前中から混雑した。子ども2人を連れ家族で訪れていた岐阜県八百津町潮見の会社員柘植忠雄さん(39)は「来るのは初めて。いいお湯でリラックスできました」と満足そう。妻明美さん(38)も「露天風呂が気持ちよかった。また来たい」と話していた。

 (中西康)

北陸中日新聞 - 2006年12月3日

ラベル: , , ,

日曜日

茅野の「尖石温泉縄文の湯」 入場者が100万人を突破

日帰り温泉で長野県茅野市豊平の日帰り温泉施設・尖石温泉縄文の湯の入場者が1日、100万人を突破した。同施設の利用者(年15万人前後)は市営の6温泉施設の中で最も多く、6年1カ月で100万人に達した。

 100万人目は「仕事帰りは毎日、温泉巡り」という同市須栗平の小平澄子さん(64)。土偶「縄文のビーナス」のレプリカや温泉券などの記念品を受け取り、「ここのお湯はよく温まって疲れがとれます」と話していた。

 尖石温泉縄文の湯は2000年10月のオープン。「露天風呂、打たせ湯、食堂がそろい、特にナトリウム泉の泉質が評判」(指定管理者・市総合サービス)で、昨年度は1日平均約450人が利用した。他の市営5施設に比べて別荘・観光客など市外居住者の利用割合が高く、夏期は半数以上を占めるという。
長野日報 - 2006年12月1日

ラベル: , , , ,

土曜日

新温泉いい湯だな 萩市の旅館「萩本陣」 露天、サウナなど計14種


日帰り温泉で山口県萩市椿東の旅館「萩本陣」(松村孝明社長)に1日、新しい大型温泉施設「湯屋街 湯の丸」がオープンした。萩城下町をイメージした構造で、男女各7種類の湯を楽しむことができる。

 新浴場は、本館に隣接して建てられ、木造平屋約960平方メートル。萩城跡の石垣や土塀をイメージした露天風呂、庭園の風情を満喫する内湯、ジェット風呂、優しい香りが立ちこめる「香りの間」、サウナなどを備える。「紅葉(もみじ)の湯」「椿(つばき)の湯」と名付け、時間帯で男女が入れ替わる。

 岩盤浴や貸し切り露天風呂もある。温泉は地下2000メートルの深層からくみ上げ、イオン含有量が多いカルシウム・ナトリウム塩化物泉。総事業費は約3億5000万円。

 日帰り料金は、午前11時‐午後4時が900円(小学生以下半額)、午後4時‐同10時が1200円(同)。同旅館では「萩の新しい温泉郷。日帰りやシーズンオフのお客さんを多く呼び込みたい」と意気込んでいる。

 問い合わせ先は、萩本陣=0838(22)5252。

西日本新聞 - 2006/12/2

ラベル: , , , ,

尾道ふれあいの里(尾道市)


広島県尾道市の旧御調町にある十四種類の温泉を楽しめる市のレクリエーション施設。泉質はアルカリ性でラドンが含まれており、痛風や動脈硬化、高血圧症に効能があるとされる。プラズマ温泉や、炭酸湯、夜には満天の星空を眺められる露天風呂などを備えている。周辺には体育館やグラウンドゴルフ場、美術館などもあり、軽い運動や美術鑑賞後に入浴を楽しめる。

 【交通】山陽自動車道尾道ICから車で約十五分

 【料金】入浴は一般八百円、小学生以下五百円

 【問い合わせ】天然温泉Tel0848(77)0177

中国新聞 - 2006/12/1

ラベル: , , ,

火曜日

ホテル玉之湯(長野県松本あさま温泉)


温泉で長野県松本の奥座敷とよばれる松本あさま温泉は、松本城がある市街から車で10分ほどの所にある。

 温泉街中心部に立つこの宿は、設計段階から車いす利用者2人が参加し、今年4月にリニューアル、大家族用のバリアフリー(BF)ルームなどを新設した。

 「設備が整っていれば、お客様も従業員も障害のことをあまり意識せず、自然なおもてなしができると思う。『必要なサービスをさりげなく』がモットーです」と社長の山崎良弘さん。

 6階建ての館内の床はほぼ平ら。3、4、5階に計7室のBFルームがあり、車いす利用者対応のシャワー式トイレや洗面所を備えている。

 5階にはBF対応の貸し切り風呂が2つある。「はるの湯」(1時間800円。車いす利用者は無料)は、車いすで乗り移りやすい高さの畳敷きの脱衣所と洗い場、湯舟がひと続きになっている。介助もしやすいと好評だ。展望露天風呂「南天(みなみてん)ノ湯」(無料)も湯舟わきまで車いすで移動でき、広い洗い場や湯舟の中の踏み台など、使いやすい配慮がされている。松本市街や北アルプスの山並みなど、眺めもいい。

 宿では、宿泊客が一体となって合唱する車坐コンサートを年間300日ほど開催。また、夕食のそばを山崎社長が手打ちするなど、旅の思い出となる“人のふれあい”を大切に考えている。

 市街には、松本城のほかにレトロな旧開智学校などもある。(文/中元千恵子)



旅ゅーん! - 2006/11/14

ラベル: , , ,

金曜日

志楽の湯(神奈川県・縄文天然温泉)


 川崎市の中心部、工場と住宅が立ち並ぶ中、ジャパンエナジーの工場跡に昨年4月開業した志楽の湯。

 首都圏在住者なら、温泉ドライブという感覚ではないかもしれない。が、熊本の黒川温泉にある人気旅館、新明館の主人、後藤哲也氏が監修したこの施設は、遠いふるさとを訪れたときの安らぎが実感できるよう、工夫されている。

 露天風呂を造るにあたっては、八ヶ岳山麓の安山岩を運び入れ、九州から自生のコナラを移植している。また工場の廃材を再利用して柱にするなど、古さを演出。さまざまなこだわりが生かされ、あたかも自然の山あいに造られた露天風呂のような趣だ。

 温泉は地下1400メートルから湧き出す化石海水で、塩分濃度が高く、タラソテラピーの効果も期待できる。

 このほか、蔵石風呂、勾玉湯、味噌樽風呂、海底洞窟蒸し風呂(女性のみ。男性はドライサウナ)など、趣向を凝らした風呂がそろう。男湯と女湯がほぼ左右対称に設(しつら)えてある。

 併設の食事処志楽亭は健康を考慮し、そばが中心のメニュー。揚げたそばの実と薬味がたっぷりのった縄文ぶっかけ蕎麦焼味噌添え1000円がおすすめだ。レストランだけの利用もできる。

 足を延ばすなら初詣での人出で知られる川崎大師へ。境内には大山門、大本堂、八角五重塔など見どころが多い。11月23日までは菊花展を開催。(文/田辺英彦)


読売新聞 - 2006/11/9

ラベル: , , , ,

木曜日

温泉の知識あれこれ、海辺と山の露天風呂

とくに高温多湿の屋内温泉浴室よりも、どちらかといえば露天風呂の方が、お湯の温度が低めで、頭寒足熱なのでここちよいでしょう。冬季の寒い地方の環境を避ければ、露天風呂は温泉の醍醐味が味わえます。

 海浜の温泉地は一般に天候は穏やかです。一日の気温の差は小さく過ごしやすい環境です。

 昼間は海から陸のほうへ風が吹いて、夜は反対に陸から海へ向かって吹きます。このように海浜では風が交代に吹くので空気の流通が行われていますから、空気は清浄です。海浜の露天風呂では、温泉浴と海の空気浴を共に楽しめます。海からの風は湿気や塩分を含みますが、花粉や塵もありません。ただし花粉アレルギーの人は、陸風の吹く夜は向きません。

 海浜の温泉地は緊張感から解放されてリラックスし、自律神経系が安定するので高齢者、高血圧者、更年期を迎える女性、ストレスが溜まって疲れている人、働き盛りの人たちの休養に向いた場所といえます。

 山の温泉地は、100メートル高くなるにしたがって0.6℃気温が下がります。気圧、湿度は、標高が上がるとともに減少します。

 海抜1000メートル以上の温泉地は、気温は6℃低下し気圧や酸素も12%ほど減るので、身体に対して刺激が強く、緊張度も高まります。したがって高齢者、高血圧の人、肺や心臓の弱い人には1000メートル以上の高山の温泉地、露天風呂は向きませんが、青少年者の鍛錬には向いています。

 また、夏季以外の季節は冷えるので露天風呂の入浴には温度差に注意が必要です。早朝、日没以降はとくに注意が肝要です。

 500?800メートルほどの高原、深い山間、湖畔での露天風呂の入浴は爽快な気分にしてくれます。雑念を捨て精神統一をしたいとき、緊張から解放されたいときには勧められます。

 また、樹葉に覆われた露天風呂もよいものです。樹葉のフィルターにより、やわらかい太陽光線が得られ、皮膚を強い紫外線から守ることができて温和な日光浴ができます。緑の色が豊富で心理的にも疲れが癒やされます。

 目を閉じ鳥のさえずり、風のささやき、水の音などを聴いたり、馥郁とした森の快適な香りをかいだりしながらの露天風呂入浴は、自然環境と温泉にどっぷりつかれて、この上もない至福のひと時です。

(2006年10月24日 読売新聞)

ラベル: ,

日曜日

新穂高温泉の公共露天風呂で紅葉の試験点灯

温泉地の高山市奥飛騨温泉郷の新穂高温泉にある公共露天風呂「新穂高の湯」で13日夜、紅葉した木々をライトアップするイベントの試験点灯があった。

 展望遊歩道橋を挟んで大小30基のハロゲンランプを蒲田川沿いに設置。色づき始めたモミジやナナカマドが幻想的に浮かび上がった。露天風呂につかった観光客らはのんびりと秋の風情を楽しんだ。

 ライトアップは新穂高温泉観光協会が主催。本番は15日から25日までの午後5時から10時半まで。期間中、隣接する資料館「奥飛騨さぼう塾」の敷地内で「夫婦獅子」など郷土芸能が披露され、白菜やリンゴが並ぶ夜市も開かれる。

 また、ライトアップ期間中は、奥飛騨温泉郷の平湯温泉から会場まで無料のシャトルバスが運行される。

 (南拡大朗)
北陸中日新聞 - 2006年10月13日

ラベル: , , , ,