月曜日

皆生温泉が誘客に新プランを発表


皆生温泉(鳥取県米子市)は、皆生温泉への長期間に滞在する人の増やすために、新しい旅行プランのモニターツアーを始めました。新旅行プランモニターツアーは、皆生温泉旅館組合などが実施するもので、「健康と美」を保つためのプログラムを2泊3日の日程で体験し問題点を指摘して、問題の部分を改善した上で、2008年4月から新しい旅行プランとして発売を目指しています。

皆生温泉の新しい旅行プランのモニターツアーは、皆生温泉旅館組合が皆生温泉の活性化の切り札と位置付ける「皆生温泉ホットソルトスプリング・ウエルネス事業」で昨年度、JTB協定旅館ホテル連盟の補助事業に認定されたことから、健康と保養をテーマに長期滞在型の旅行商品「旬食・旬感・皆生 スリミングステイ?3%美しくなる旅?」の開発を推進しているもので、今回そのモニターを募集しているものです。

皆生温泉の新旅行プランは、秋はにベニズワイガニとヒラメを、冬は松葉ガニを各旅館の統一食材として使い、カロリーを抑えた会席の夕食が用意されます。そのほか新陳代謝を高めるための脂肪燃焼入浴や海岸や森林散策など「健康と美」の保持に主きを置いたプログラムで構成されているのが特徴です。

ラベル: , ,

水曜日

関金温泉の新名物 全旅館に薬膳メニュー


関金温泉で地元の食材を使った「延命豆腐」や「えぐいも餅(もち)」などの薬膳料理が三日、関金温泉のすべての旅館のメニューとして提供された。鳥取県倉吉市のNPO法人養生の郷(竹田哲男理事長)が考案し、関金温泉に付加価値を付ける名物料理として期待を集めている。

 同市の「新市ブランド化計画」事業の委託を受け、養生の郷スローフード部会が関金温泉旅館組合などと共同で開発し、商品化した。

 料理は三品。「延命豆腐」は関金温泉のお湯で仕込んだおぼろ豆腐。関金に伝わるえぐいも伝説にちなんだ「えぐいも餅」は、里芋にエビと鶏のミンチを混ぜて焼いたもので、もちもちした食感を楽しめる。

 料理のバリエーションは各旅館に任されている。「延命茶」はクロモジや大豆などをブレンドし、健康、長生きをキーワードにしたメニューだ。

 同旅館組合の樋口稔起組合長は「関金温泉の魅力の一つになり、集客につながっていけば」と期待する。お持ち帰り用に、延命茶と延命豆腐は各旅館や湯命館でも販売している。

 舌が肥えている都会のお客が求める料理は、地元の郷土料理だという。今後、品数を増やし薬膳料理のお膳も検討する。「白金のお湯につかり、薬膳料理を食べて長生きしよう」。新しい関金温泉の活性化に期待したい。

日本海新聞 - 2007/3/7

ラベル: , , ,

木曜日

皆生温泉三丁目の素鳳ふるさと館で”冬の使者”美しく 米子水鳥公園の魅力紹介

鳥取県米子市皆生温泉三丁目の素鳳ふるさと館で、米子水鳥公園の魅力を紹介する写真とバードカービングの作品展が開かれている。コハクチョウなど公園に集う鳥たちをさまざまな角度からとらえた作品が並び自然の豊かさや厳しさを伝えている。一月八日まで。
指導員などが撮影した写真約会員が制作した本物そっくりのバードカービング作品を展示している。写真では、クロツラヘラサギ、一九九七年から同公園に飛来している標識付きコハクチョウなどを紹介。
指導員やボランティアの解説で水鳥を観察する来園者の表情なども並ぶ。年末年始は三十一日と元日が休館、二日から四日までは午後一時から午後五時まで開館。

ラベル: , ,

月曜日

三朝温泉の宿泊数が減っている


山陰の名湯、三朝温泉の宿泊数が減っている。今年は三徳山の開山千三百年イベントが相次ぎ、三朝温泉にとってチャンスとみられていたが、漸減傾向に歯止めがかからない。ここ十年間で年間宿泊客は約十五万人も落ち込み、これまで死守してきた四十万人台さえ微妙な状況だ。長引く不況や旅行形態の変化で温泉街の旅館ホテルは経営体力を消耗しており、復活の切り札として「三徳山」世界遺産登録の実現を望む声も切実になっている。    (中部本社・長曽本明)
「三徳山に観光客が多くやって来て、三朝温泉もにぎわっているように言われるが、宿泊は昨年を割り込むペース」

 三朝温泉旅館協同組合の中村恭久事務局長は現状を嘆く。三朝温泉の宿泊客は一九九六年の約五十五万三千六百人がピークで、昨年は四十万人をわずかに上回った。かつての「年間五十万人」がまくら言葉だった時代は、年々遠のいている。

【写真】今年10月、初めて三朝温泉街で行われた三徳山の御幸行列。多くの観光客でにぎわったが…

日本海新聞 - 2006/12/18

ラベル: , ,

水曜日

大山スキー場に、ウィンタースポーツの季節到来!


鳥取県の西日本でも指折りの規模を誇る大山スキー場は豪円山・中の原・上の原・大山国際の4つのスキー場の総称。スキースクールやレストランも充実し、雪質に恵まれた多彩なコースが特徴だ。

「大山スキー場開き祭」は、シーズンの始まりを告げるイベント。安全祈願の神事に始まり、祝いもちつきや宝さがしなど、さまざまな企画が用意されている。上級スキーヤーによるデモンストレーションも開催。

周辺には温泉もあるので、初滑りの後、冷えた体を温めるのもよい。スキーシーズンの幕開けを、大山で過ごしてみてはいかが?

TEXT:田中 知香子
マップルネット - 2006年12月3日

ラベル: , ,

日曜日

「砂の美術館」大盛況 周辺施設など活気づく


鳥取砂丘に砂像を常設展示した「砂の美術館」が、予想以上の観光客でにぎわっている。十一月十八日の開館からわずか十日間で二万六千二百四十三人を集客し、企画した鳥取市の担当者も驚くほどの好調ぶりだ。周辺の宿泊施設や商店は相乗効果で活気づき、低調な売り上げに悩んでいた近くの「ふれあい市」は列を作る日もある。一方、砂像の維持管理など課題も少なくない。
美術館は、サンピエトロ大聖堂やミケランジェロの彫刻「ピエタ」など世界の芸術作品を模した七作品が並ぶ。ライトアップで夜の砂丘を演出し、滞在型観光客の増加を目指している。

 十八日から二十七日まで十日間、多い日は六千人以上が入館し、県外客が半数以上を占めた。市観光コンベンション推進課の木村和久課長は「オフシーズンの砂丘でこんなににぎわうとは。観光客のニーズに応えることができてうれしい」と喜ぶ。

 すでに関西や九州、四国などの旅行代理店から二十件以上の問い合わせが同課に寄せられ、美術館だけでツアーを組む会社もあるという。

日本海新聞 - 2006年12月1日

ラベル: , ,

火曜日

高知市の龍馬観光グループ 皆生の老舗旅館取得

 ビジネスホテル業などの龍馬観光グループ(高知市廿代町、森崎頼次会長)はこのほど、経営破たんしていた鳥取県米子市皆生温泉の老舗旅館「ひさご家」を取得した。名称を変更し内装などをリニューアル、来春ごろの新装オープンを目指している。

 龍馬観光グループは貸しビル、カラオケ店経営のほか、平成11年に「ホテルNo.1高知」をオープン。これまでに高松や松山でも同ホテルを展開しているが、四国外への進出と旅館の再生事業はともに初めて。

 「ひさご家」は、明治36年に日本料理店として島根県で創業し、昭和28年から皆生温泉で旅館経営を開始。陶芸家、河井寛次郎ゆかりの宿としても知られるが、皆生温泉全体の集客力が低下する中で、今年5月に経営会社の銀行取引停止が表面化。10月に実施された競売で龍馬観光グループが落札した。

 龍馬観光グループによると、約1万平方メートルと広大な日本庭園や上質な客室などに森崎会長が感動。複数ある客室棟など既存施設はほぼそのまま活用する予定。寛次郎が設計にかかわったという玄関部の建物は当初取り壊しを検討していたが、地元の強い保存要望を受け入れ撤回した。一方で、隣接する約1000平方メートルの土地を追加で買い取り、そちらに別館的なビルも建設する計画という。

 別館は「No.1」と同様に1泊4900円からと低価格に設定。既存の客室も従来の2万5000?5万円より大幅に価格を下げる方針で、森崎会長は「素晴らしい景色などを多くの人に気軽に味わってもらい、地元米子市にも貢献できれば」と話している。


高知新聞 - 2006/11/14

ラベル: , ,